2015/08/31

LXA-OT3 ちょっとイジってみた。

http://blog.kaikaikaukau.com/2015/08/20141stereolxa-ot3.html
2014年1月号のStereoを購入して付属しているLXA-OT3を入手しました。


イジるつもりで買ったんだけど。
ズーッっと寝かせていたコンデンサとOPアンプ使った。
電解コンは容量抜けしてたらヤダなぁってぐらい寝かせてたから
ちょっと使うの躊躇したけど使った。

OPアンプは結構な種類持ってたから
聴き比べでもしよっかなーって思ってたけど、
OPアンプの周りにコンデンサあって交換しにくくて。
交換めんどくなって結局NJRのMUSES8820に交換していい感じになったのでそれでOK。
ホントは4558とかスルーレート早くしたらどうなるか聞いてみたりしたら良かったんだけど。

2015-08-30_11-36-27

[modified LXA-OT3]
shot by nuxus 5

2015-08-30_11-36-41

[modified LXA-OT3 裏側]
shot by nexus 5

LXA-OT3 改造でググると色々出てくる。
みんな凄いなぁ....
俺はコンデンサとOPアンプ変えるだけでとりあえず留めておきますけど....
あと電源ON時のポップ音が気になったのでこちらも対策入れてみた。

まずは
OPアンプの交換
これは簡単である....
ピンセットでぐいっと外して、
新しいOPアンプの足をちょっとクイクイっとやって差し込む。

次にコンデンサの交換。
金色のコンデンサは音質用のコンデンサらしいのでそれ以外を交換してみた。
1)パワーアンプの電源に行くコンデンサ1000uF 2個→4700uF 2個に交換。
デカかったので表に一個と裏に一個という配置に。
裏のが基板からはみ出る大きさ。

2)OPアンプの電源直近のコンデンサ47u 1個→100uF 1個にしてみた。

3)OPアンプとパワーアンプの間 C45とC6
元は各々1u 1個なんだけど
最初、音質用の1u付けたら方chから音が出ない?!
コンデンサの不良だった様子....
なので交換。音質用電解コンデンサ1uはもうなかったのでセラコン1u使ってみた。
というか1uだとf特がどうなのよ?!と思い裏側に各々10u 1個追加。
#セラコン外すのめんどくさくなったので交換せずに追加。

4)出力段のLC LFPフィルタのコンデンサRL各々0.47uF 1個→フィルムコン0.22uF 1個に交換
カットオフ周波数を高くした感じです。

これで音質的な改造は終了。
そこそこいいんじゃないかなぁ?
中域がビシビシ元気な感じがします。
MUSES8820のおかげか細部まで聞こえてくるような気がしないでもない。
また途中からビール飲み始めちゃったからな....

f特は多少は改善されたんじゃなかろうか?
パワーアンプの利得も20dBにしようかなと思ったけど、
データシートをググってみら利得変えてもあまりf特変わらなそうだったので止めた。
てかSW1のパターン取れたし....温め過ぎです....半田の腕が落ちてるよ....

ほいで、
コンデンサの容量変えたらポップ音がするようになりました。
デフォルトの状態だと全然しなかったんですけど。
結構デカい音でちょっとスピーカー大丈夫か....?と心配になったので、
こちらのなんとかしようと。
LXA-OT3の回路図読む。
ググったTDA7491HVのデータシート読む。
.....
電源シーケンスおかしい気がする。
ACアダプタON且つボリュームスイッチOFFの時点でSTBY状態でMUTEが解除されている。
STBY状態→ONになった後にMUTEが解除されるようにしないとダメだと思う。
ということで
回路図の+3.3VとCONTROLの部分を入れ替え。
R57(33k)とR59(33k)を外して、リード部品の47kをつける。33kのリード部品なかった。
+3.3k→47k→C76→STBY
CONTROL→47k→C60→MUTE
となるように半田付け。

そもそも、CONTROLに3.3Vいってないんだよね....
回路図とマウントされてる抵抗値違うように見えるしなぁ....
小さくて見えづらいから自信ないけど。
LEDの回路もついてきてるし、絶妙な?バランスで成り立ってるぽい。

とりあえず、
これでACアダプタONするとPLAY状態になるけどMUTE ONなのでポップ音しない。
ボリュームスイッチONにしてMUTE解除される。
2、3回試したけどチョットしたポップ音は出た。
ACアダプタONしてすぐにボリュームスイッチONにすると出るかも。
多分4700uF 2個付けたからだと思うんだけど....しょうがない。
あと、これだとACアダプタONにした時点でアンプがONするのでSTBY状態がなくて待機電力半端無いのかな?
いや待機がないからね。
俺の場合はACアダプタもOFFにするので気にしないかな....

今日は、
The Five Corners Quintet
Chasin' the Jazz Gone By

Norah Jones
Come Away With Me Import

quasimode
SOUNDS OF PEACE
で視聴。

最近CD買ってねーなー。
いや、最近はCDじゃねーなーネットでダウンロードだなー
って最後に感じた。


ニチコン 電解コンデンサー(オーディオ用無極性) MUSE ES 8種(1~470μF)各5個セット
ニチコン 電解コンデンサー(オーディオ用無極性) MUSE ES 8種(1~470μF)各5個セット



チェイシン・ザ・ジャズ・ゴーン・バイ
チェイシン・ザ・ジャズ・ゴーン・バイ


Come Away With Me
Come Away With Me


SOUNDS OF PEACE 〈DVD付き初回限定盤〉
SOUNDS OF PEACE 〈DVD付き初回限定盤〉


2015/08/29

初の芯ホルダー STAEDTLER Mars technico & Newノート ミドリ スパイラルリングノート無罫 北国シロクマ柄

IMG_20150829_005244

[STAEDTLER]
shot by nexus 5

初めて使ってみた芯ホルダー。
久しぶりの鉛筆。
いい感じです。
4Bってのがまたいい書き心地を提供してくれていると思う。
最初は会社で使ってましたが、
家に持って帰ってきた。
また、会社で使おうかなぁと画策中。
画策するまでも無く良いんだったら会社で使えば良いだけなんですけど。
今までずっとボールペンで仕事してきたところに、
急に消しゴムで消せちゃうもので書くっていうのがなんとなく気にかかるというか。
使っていくうちになんとも思わなくなるんだろうけど。
モノとしては十分いい感じですので、
来週また持って行こうかなぁって思っているところ。
鉛筆削りの使い方がよく分からなくて戸惑ったけど、
慣れたら大丈夫。
乱暴に使ってしまったのか回す感覚がよく分からなくて、
削るというよりも折りまくってた....
替芯がめっちゃ長くていいね。

コレの前はプレスマンていうシャーペン持ってた。
特にマークシートとかはスゲー捗ると思う。
俺は今となってはマークシートなんて日頃やらないから.....レアケースだが。

http://blog.kaikaikaukau.com/2011/05/blog-post_29.html
マークシートに便利なシャーペン


プレスマンも良かったけど、
芯ホルダーはもう少ししっかりした感じがあって好ましい。

そしてノートもいろいろ使ってきましたけど、
今この芯ホルダーと一緒に使っているのは
ミドリ スパイラルリングノート
B6サイズ。
無地のやつ。シロクマ柄らしい。

IMG_20150829_011252

[MIDORI スパイラルノート]
shot by nexus 5

とりあえず2冊買った。
これの前はミドリのMDノート使ってた。方眼。
その前はZEQUENZの方眼ノート。
今までなんとなくなこだわりで基本的に糸かがり綴じのノートばかり使ってきた。
丈夫な綴じがいいなぁってことで。
ZEQUENZは糸かがりじゃないんだけど丈夫だったんだよねぇ。
しかし、ここに来てスパイラルノート。
持ち運んでいろんなところで書き込むなら
スパイラルノートの方が使いやすい場面があるんじゃなかろうか?
ということに今さらフォーカスしてみた。
書き味が十分よくてスパイラルの便利さも感じながら使ってる。

パソコン使ってメールばっかりで、
文字を書く機会がめっきり減ってるけど、
それでも筆記用具ってなんだか引きつけられるんだなぁ.....


ステッドラー マルス テクニコ 芯ホルダー 780 C
ステッドラー マルス テクニコ 芯ホルダー 780 C



ステッドラー 鉛筆削り マルス 502
ステッドラー 鉛筆削り マルス 502



ステッドラー ホルダー芯 マルスカーボン 200-4B 2.0mm 12本 4B
ステッドラー ホルダー芯 マルスカーボン 200-4B 2.0mm 12本 4B



プラチナ プレスマン シャープペン 速記用0.9mm芯2B 2105010
プラチナ プレスマン シャープペン 速記用0.9mm芯2B 2105010



プレスマン専用芯
プレスマン専用芯



ミドリ スパイラルリングノート<B6>無罫 北国シロクマ柄
ミドリ スパイラルリングノート無罫 北国シロクマ柄



ミドリ MDノート<文庫> 方眼罫
ミドリ MDノート<文庫> 方眼罫



A5 ZEQUENZ/ジークエンス360 ノートL 方眼【ブラック】 ZQ003
A5 ZEQUENZ/ジークエンス360 ノートL 方眼【ブラック】 ZQ003

2015/08/24

PenangとSingapore行ってきた

7月のHari Raya中に妻の家族がやってきました。
ペナン→シンガポール→KL→マラッカ
の弾丸ツアー
俺はKLで脱落(仕事)w
弾丸だったけども振り返ってみると面白い旅行でした。
タクシーを2台手配しなきゃいけないのが億劫だけど、
それにも増して5人旅行ってのは賑やかで良いと思う。
ずいぶん歩いたので写真もソコソコ撮って休憩w
それでもいつもの2人旅よりもなんとなくボリューム感があった気もする。
弾丸だったからなのかな?
初ペナンでまた行きたいかもしれないと思ったし、
2度目のシンガポールの2度目ながらも楽しかったし、
マレー鉄道での爆睡は気持ちよかったと思うし、
KL観光も安定感がありましたw

IMGP0619

[Penang]
shot by Pentax K-5 with FA35mm F2AL


IMGP0759

[Singapore Night Safari]
shot by Pentax K-5 with FA35mm F2AL


2015/08/23

BenQ GL2460 外付けモニター買っちゃった。

IMG_20150817_011022

[BenQ GL2460HM]
shot by nexus 5

前から欲しかった外付けモニター。
お金をコツコツ貯めたので買いました。
もともと違う目的で貯めてたんだけど。

フリッカーフリー技術によってチラつきが無いらしんだけど、
VGAで接続するとノイズが乗る。
HDMIにしないとダメなようだ。
X201のウルトラベースにディスプレイポートがあったので
ディスプレイポート-HDMI変換アダプタ買ってHDMI接続。
コレでノイズも無くなった。
日本と違うメーカーのアダプタしかなかったので探すのに少し苦労した。
次は設置場所で悩んでるけど、まずは拡張ディスプレイにして快適大画面!!!!

BenQ 24型ワイドディスプレイ(5ms/フルHD/HDMI×1) GL2460HM
BenQ 24型ワイドディスプレイ(5ms/フルHD/HDMI×1) GL2460HM



ELECOM ディスプレイポート-HDMI変換アダプタ/ブラック AD-DPHBK
ELECOM ディスプレイポート-HDMI変換アダプタ/ブラック AD-DPHBK

2015/08/17

2014年1月号のStereoを購入して付属しているLXA-OT3を入手しました。

IMGP0904

[LXA-OT3 その1]
shot by Pentax K-5 with FA35mm F2AL
開く前

IMGP0905

[LXA-OT3 その2]
shot by Pentax K-5 with FA35mm F2AL
付録と書籍を分離

IMGP0906

[LXA-OT3 その3]
shot by Pentax K-5 with FA35mm F2AL
開封

IMGP0907

[LXA-OT3 その4]
shot by Pentax K-5 with FA35mm F2AL
箱から取り出し

IMGP0908

[LXA-OT3 その5]
shot by Pentax K-5 with FA35mm F2AL
袋から取り出し

IMGP0909

[LXA-OT3 その6]
shot by Pentax K-5 with FA35mm F2AL
組み立て

電源アダプタが100~240V 50/60Hz対応だったので良かった。
改造前提で入手。
ずーっと前からある使い損ねた部品が沢山ルので......
MUSEのコンデンサやらフィルムコンデンサを突っ込んでやろうと思ってる。
OPアンプもたくさんあるし、比較し放題である。

とりあえずオリジナルのままで視聴。
今まで大学の頃から使ってきたハイコンポで比較。
Pioneer A-N902。
お金なかったんだねぇ。

ソースは
The Five Corners Quintet
Three Corners
The Devil Kicks

最初はLXA-OT3
PC

オーディオインターフェース

LXA-OT3

スピーカー

次にお馴染みのアンプ
CDプレーヤー

Pioneer A-N902

スピーカー+サブウーファー

最後にもう一度LXA-OT3
CDプレーヤー

LVA-OT3

スピーカー

サブウーファー分ちゃんと比較できてないんだけど、
接続変えるのめんどくさくて.....
視聴前にすでにビール飲んでたから....
それでも違いは分かったので良しとしたい。

LXA-OT3のほうが中高域にスピード感があった。
デジタルアンプだからなのかなぁ?
と思いつつ、とにかく
LXA-OT3のほうが好みな感じがした。
LXA-OT3を聞いた後にいつものアンプで聞くとトロくさく感じる。

サブウーファー無くてもそこそこ低域まで鳴ってたし、
コレにサブウーファー合わせたらどうなるだろ。
コンデンサやらOPアンプ変えて少しずつ自分なりのLXA-OT3に改造しながら
ちょっとLXA-OT3をメインに使ったシステムを考えてみようかな。
まぁ、メインにするにしろ、後々ポイっとするにしろ、
改造して楽しむことを目的に手に入れたので、
時間のある限り存分にイジイジしたいと思う。


ステレオ2014年1月号
ステレオ2014年1月号



<追記>
2015年8月31日 LXA-OT3改造してみた。

http://blog.kaikaikaukau.com/2015/08/lxa-ot3.html
LXA-OT3 ちょっとイジってみた。

2015/08/16

PENTAX 防水リモートコントロール O-RC1 を購入しました。

IMGP0902

[PENTAX O-RC1]
shot by Pentax K-5 with FA35mm F2AL

まだ数回しか使ってないけど、
自分も一緒に写りたい時とか、
シャッターを押すときのブレまで気にする時とかにいいですね、コレは。

どうやって電池交換するんだろ、と思っていたら
「※電池の交換はできません」
ってコメントありました.....
使い捨てか.....ショボーン。
気付かなかった。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/accessory/index35_remote.html

これならもっと安いリモートコントロールFとかケーブルスイッチにしとけばよかったかな....
まぁ、いいや。
しばらくはこいつでリモートシャッターを楽しんでみる。

PENTAX 防水リモートコントロール O-RC1 39892
PENTAX 防水リモートコントロール O-RC1 39892


PENTAX リモートコントロールF 37377
PENTAX リモートコントロールF 37377


PENTAX ケーブルスイッチ CS-205 37248
PENTAX ケーブルスイッチ CS-205 37248