take photo by iPhone 4
iPhoneのためにリチウムイオン電池買いました。
Panasonic USB対応モバイル電源パック リチウムイオン5400 ブラック QE-PL201-K
買ってから3日程度経つけれども。
いいと思う。これ。
コレ買う前はソーラーパネル的なものも考えたんだけどもやっぱり実用性はこちらの方があると思われる。
気になる部分としては充電するコネクタがマイクロUSBであること。
すぐヘタラないよね~?って。
一度マイクロUSBのもの使ってて速攻接触不良になったことがあるので....
パナソニックにした理由は俺が探してた時点ではエネループとかソニーのよりも安かったのと
qi規格に準拠しているので無接点充電ができるところ。
これも必要になるけど。
Panasonic 無接点充電パッド ChargePadチャージパッド ブラック QE-TM101-K
電磁波とかちょっと気になるけどそれ以上に使い心地が気になるなー。
2つとか同時に充電できたりするんだろうか。と思ったけど同時はできないみたい。
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=QE-TM101-K
でもまぁ、まだコレに3000円も出す気になれないので保留。
白もある。
Panasonic USB対応モバイル電源パック リチウムイオン5400 ホワイト QE-PL201-W
Panasonic 無接点充電パッド ChargePadチャージパッド ホワイト QE-TM101-W
日頃の荷物が1つ増えました。
2012/01/25
2012/01/24
ThinkPad X201を英語キーボードに交換した。
英語キーボードが届きました。
若松通商に注文しました。
http://www.wakamatsu.co.jp/
CHICONY製と思われる。
ココのサイトを参考にさせて頂きました。
各メーカー製 キーボードを比較する。ThinkPad X200/X201用
http://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-1150.html
今まで使っていた日本語キーボードはNMB製だったみたい。
キーボードの交換方法はココのサイトを参考にさせて頂きました。
ThinkPad X200のキーボード交換・取り外し方法
http://thinkpad244.blog48.fc2.com/blog-entry-8.html
LENOVOの保守マニュアルでもわかる。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-0325A36
でもこの43y6632_08_j.pdfはキーボードの説明がイマイチ....
43y6632_05_j.pdfの方がいいんだけども。
英語なら43y6632_05.pdfがある。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-021FE0B
バッテリーを外すのは忘れずに。
ネジ4つ取り外して交換する。
交換した様子。
英語キーボードに交換した後はキーボードのドライバを英語用にインストールし直す必要があります。
そうしないと英語キーボードなのに日本語キーボードのレイアウトのままになっている。
コレも参考にさせて頂きました。
日本語キーボードから英語キーボードへ交換した後の、ドライバ設定方法。
http://thinkpad244.blog48.fc2.com/blog-entry-11.html
英語キーボードのメリット・デメリットはSonyのも参考にしてみた。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Subwin/keyboard_z.html
一部転載。
1)英字配列は世界標準
英字配列がやはり世界標準的な配列になります。例えば日本語を使用しないプログラミングの世界などでは、英字配列が最も便利と言われています。
2)外観がスマート
キートップにかな表示がないので、見た目が非常にスッキリしています。
3)ショートカットが使いやすい
多くのソフトウェアは海外照準で開発されており、英字配列でのショートカットの組み合わせの場合が多く、やや複雑なショートカットの場合、日本語配列ではやりにくいことがあります。
4)古くからのユーザーは英字配列を好む
昔の標準キーボードなどは、日本語キーボードでも英字配列という仕様になっておりました。そのため、古くからのユーザーは英字配列キーボードを使用する方が多いようです。
「英字配列キーボード」のご注意
[日本語配列キーボードとの主な違い]
・スペースキーが大きい。
・Backspaceキーが大きい。
・右側Shiftキーが大きい。
・「無変換」「前候補/変換/前候補」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」等の日本語固有のキーがない。
・キートップのかな漢字印刷がない。
・キートップ上の印刷に「¥」(円記号)がない。(代わりに「\」(バックスラッシュ)キーを使用します。)
[Microsoft Office IME使用上の主なご注意点]
・IMEの起動・終了操作は[Alt]+[`]となります。
・ローマ字入力/かな入力の切り替え([Alt]+[ひらがな])はできません。ツールバーから設定してください。
・無変換ーがキありませんので、かな、英数の各トグル変換はできません。
・変換キーがありませんので、日本語入力時の変換は[スペースキー]をご使用ください。
[その他ご注意点]
・お客様ご自身によるキーボード配列の設定変更が必要となる場合があります。
変えてからちょっと使ってみての感想は、
タイピングの感触が変わった。
今までカチャカチャって感じだったんだけども、交換後はコトコトというか、少し固めな印象。
キーボードのベンダー変わったしね。
まぁ、新しいからだと思うんだけど。
今後馴染んでくるのかもしれない。
あと、Enterキーが小さくなったので打ち間違いがたびたびある。
これも慣れだろう。
でも会社のPCは日本語キーボードなので慣れるまでしばらく時間がかかる予感。
とりあえず、今は意識してEnter押してる。
あとは、直接入力とひらがな(ローマ字入力)の切り替えが「Alt+`」になったのが少しダルい。
それ以外は....特に問題ないかな。
[]や「」が打ちやすくなったかもしれない。
隣同士だからかな。
今のところそんぐらい。
とりあえずキーボード交換完了しました!!
これからはコイツでタイピング頑張ります。
若松通商に注文しました。
http://www.wakamatsu.co.jp/
CHICONY製と思われる。
ココのサイトを参考にさせて頂きました。
各メーカー製 キーボードを比較する。ThinkPad X200/X201用
http://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-1150.html
今まで使っていた日本語キーボードはNMB製だったみたい。
キーボードの交換方法はココのサイトを参考にさせて頂きました。
ThinkPad X200のキーボード交換・取り外し方法
http://thinkpad244.blog48.fc2.com/blog-entry-8.html
LENOVOの保守マニュアルでもわかる。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-0325A36
でもこの43y6632_08_j.pdfはキーボードの説明がイマイチ....
43y6632_05_j.pdfの方がいいんだけども。
英語なら43y6632_05.pdfがある。
http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd11.nsf/jtechinfo/SYM0-021FE0B
バッテリーを外すのは忘れずに。
ネジ4つ取り外して交換する。
交換した様子。
英語キーボードに交換した後はキーボードのドライバを英語用にインストールし直す必要があります。
そうしないと英語キーボードなのに日本語キーボードのレイアウトのままになっている。
コレも参考にさせて頂きました。
日本語キーボードから英語キーボードへ交換した後の、ドライバ設定方法。
http://thinkpad244.blog48.fc2.com/blog-entry-11.html
英語キーボードのメリット・デメリットはSonyのも参考にしてみた。
http://store.sony.jp/Special/Computer/Vaio/Subwin/keyboard_z.html
一部転載。
1)英字配列は世界標準
英字配列がやはり世界標準的な配列になります。例えば日本語を使用しないプログラミングの世界などでは、英字配列が最も便利と言われています。
2)外観がスマート
キートップにかな表示がないので、見た目が非常にスッキリしています。
3)ショートカットが使いやすい
多くのソフトウェアは海外照準で開発されており、英字配列でのショートカットの組み合わせの場合が多く、やや複雑なショートカットの場合、日本語配列ではやりにくいことがあります。
4)古くからのユーザーは英字配列を好む
昔の標準キーボードなどは、日本語キーボードでも英字配列という仕様になっておりました。そのため、古くからのユーザーは英字配列キーボードを使用する方が多いようです。
「英字配列キーボード」のご注意
[日本語配列キーボードとの主な違い]
・スペースキーが大きい。
・Backspaceキーが大きい。
・右側Shiftキーが大きい。
・「無変換」「前候補/変換/前候補」「カタカナ/ひらがな/ローマ字」等の日本語固有のキーがない。
・キートップのかな漢字印刷がない。
・キートップ上の印刷に「¥」(円記号)がない。(代わりに「\」(バックスラッシュ)キーを使用します。)
[Microsoft Office IME使用上の主なご注意点]
・IMEの起動・終了操作は[Alt]+[`]となります。
・ローマ字入力/かな入力の切り替え([Alt]+[ひらがな])はできません。ツールバーから設定してください。
・無変換ーがキありませんので、かな、英数の各トグル変換はできません。
・変換キーがありませんので、日本語入力時の変換は[スペースキー]をご使用ください。
[その他ご注意点]
・お客様ご自身によるキーボード配列の設定変更が必要となる場合があります。
変えてからちょっと使ってみての感想は、
タイピングの感触が変わった。
今までカチャカチャって感じだったんだけども、交換後はコトコトというか、少し固めな印象。
キーボードのベンダー変わったしね。
まぁ、新しいからだと思うんだけど。
今後馴染んでくるのかもしれない。
あと、Enterキーが小さくなったので打ち間違いがたびたびある。
これも慣れだろう。
でも会社のPCは日本語キーボードなので慣れるまでしばらく時間がかかる予感。
とりあえず、今は意識してEnter押してる。
あとは、直接入力とひらがな(ローマ字入力)の切り替えが「Alt+`」になったのが少しダルい。
それ以外は....特に問題ないかな。
[]や「」が打ちやすくなったかもしれない。
隣同士だからかな。
今のところそんぐらい。
とりあえずキーボード交換完了しました!!
これからはコイツでタイピング頑張ります。
2012/01/17
帰国準備
向かう直前に泣きをみた経験からちょぼちょぼと帰国準備。
take photo by iPhone 4
こちらのスーツケースはまだ空ですけど。
行きで荷物重量超過しているので、帰りも超過料金支払決定である。
台湾再訪で預かり荷物の超過料金払ったぞ
http://blog.kaikaikaukau.com/2011/11/blog-post_08.html
もうその事実がある時点で萎えるけど、
もうすぐ帰国じゃ!!!!っていうワクワクドキドキの方が勝る。
さて頑張って準備すんべー。
take photo by iPhone 4
こちらのスーツケースはまだ空ですけど。
行きで荷物重量超過しているので、帰りも超過料金支払決定である。
台湾再訪で預かり荷物の超過料金払ったぞ
http://blog.kaikaikaukau.com/2011/11/blog-post_08.html
もうその事実がある時点で萎えるけど、
もうすぐ帰国じゃ!!!!っていうワクワクドキドキの方が勝る。
さて頑張って準備すんべー。
2012/01/16
台湾風タイカレー
最近、夕飯は外食です。
タイ料理屋さんを見つけたので入店しました。
店員さんは最初台湾語(or 中国語)のメニューを持ってきましたが、
台湾人でないことに気づいて英語のメニューを持ってきてくれました。
まぁ、「泰」とか「伽哩」とかならまぁ読めるので大したことなかったけど。
こういう対応は親日なのかどこも基本的にやさしい。
周りを見渡すと.....
take photo by iPhone 4
円卓。
タイを意識してはいるが円卓である。
上に飾ってあるのはタイ国王.....???
やってきたタイカレー。
ご飯が茶碗に盛られてやってきた。
なんか....カレー炒めだったな。
写真撮るの忘れた卵スープが.....デカくて食べきれなかった。
なんだかな.....としっくり来ないまま店を後にした。
タイ料理屋さんを見つけたので入店しました。
店員さんは最初台湾語(or 中国語)のメニューを持ってきましたが、
台湾人でないことに気づいて英語のメニューを持ってきてくれました。
まぁ、「泰」とか「伽哩」とかならまぁ読めるので大したことなかったけど。
こういう対応は親日なのかどこも基本的にやさしい。
周りを見渡すと.....
take photo by iPhone 4
円卓。
タイを意識してはいるが円卓である。
上に飾ってあるのはタイ国王.....???
やってきたタイカレー。
ご飯が茶碗に盛られてやってきた。
なんか....カレー炒めだったな。
写真撮るの忘れた卵スープが.....デカくて食べきれなかった。
なんだかな.....としっくり来ないまま店を後にした。
インプットとアウトプットはどっちが大事かなんて知らないけどアウトプットから始めていいんじゃないか
ブログを書くってことはアウトプットしているってこと。
ブログが書けるっていうことはインプットしているってこと。
それにしてもはてさて一体インプットとアウトプットはどっちが大事なんだろうか???
インプット、アウトプットでググったらザザァっと以下のようなエントリが。
ザザァっと読んだ。
インプット力とアウトプット力
http://www.web-20.net/2007/06/post_53.html
効果的な仕事・学習術:インプット←→アウトプットの関係を整理する
http://www.biz-hacks.com/column/kanamori03_03.html
アウトプットやインプットが増えれば増える程、仕事量が低下する
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-659.html
インプットか、それともアウトプットか
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20111030
アウトプットよりもとりあえずインプットだと思う
http://blog.livedoor.jp/yoshiaki_miyamoto/archives/3644745.html
ちきりんのインプット/アウトプット論議と、私が思うしたいこと/できること論議
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/11/post-3d24.html
新しい時代における「インプット」「アウトプット」
http://cyblog.jp/modules/weblogs/3294
俺が考えるに、
・インプットにはインプットの仕方がいろいろある。
・アウトプットにはアウトプットの仕方がいろいろある。
・インプットにはインプットの種類もいろいろある。
・アウトプットにはアウトプットの種類もいろいろある。
これらの組み合わせとそれに対する自分によって何が優先されるかが決まってくるんだよ。
具体的にどんな場合があるかというとそれは知らん。
仕方と種類は上記の様なブログがたくさんあるからそこから教わればよろし。
もっとググればたくさんあるっしょ。
ただ、アウトプットって自分から出す以外にない。
インプットは受け身でも可能だけどアウトプットは自ら活動する必要がある。
つまりアウトプットには自分の意志がある。
なのでどういった形でアウトプットしたいのか、
どんなことをアウトプットしたいのかが比較的明らかだと思う。
逆に、インプットは受け身でも可能な行為なので何をインプットすればいいのか???
何をインプットすれば良質なアウトプットができるのか???
なんて悩みがちである。たぶん。
まぁ、つまりアウトプットの方が具体的なものを決めやすいと考える。
何をアウトプットしていいのか分からないかもしれない。
でもむしろ何をアウトプットしたいのかは自分にしか分からない。
自分のアウトプットしたいものをする。
それがアウトプットの始まりだと思う。
アウトプットしたいものが決まれば、アウトプットするために足りないものをインプットすれば良い。
まるっきり足りないんだったらインプットから始めるってことだ。
インプットとアウトプットの2つを考えるときには、
考え始めはアウトプットから始めれば次に何をすればいいのか分かってくるんだ。
旅行に行きたい!行こう!!!
っていうのもアウトプットの一種だと思う。
それに対して旅行雑誌やテレビで見た旅番組がインプットになるんだろうな。
もしくはグルメ雑誌だったり、
風景写真だったり、
小説だったり、
友達とのたわいない会話だったり。
”インプット””アウトプット”なんて書くとなんだか有用な情報しか受付ませんっ!って感じがするけど、
このインターネットで情報が溢れてるって言われてる時代、
有用か無用かなんて判断はそれを読む人に任せていいし。
自分が好きなこと書いて発信してしまえばいいと思う。
自分を棚に上げて言えば、有用かどうかじゃなくて質が高いかどうかだろう。
それはアウトプットするために仕入れたインプットの量と質が問われるんだと思う。
ブログが書けるっていうことはインプットしているってこと。
それにしてもはてさて一体インプットとアウトプットはどっちが大事なんだろうか???
インプット、アウトプットでググったらザザァっと以下のようなエントリが。
ザザァっと読んだ。
インプット力とアウトプット力
http://www.web-20.net/2007/06/post_53.html
効果的な仕事・学習術:インプット←→アウトプットの関係を整理する
http://www.biz-hacks.com/column/kanamori03_03.html
アウトプットやインプットが増えれば増える程、仕事量が低下する
http://e0166.blog89.fc2.com/blog-entry-659.html
インプットか、それともアウトプットか
http://d.hatena.ne.jp/Chikirin/20111030
アウトプットよりもとりあえずインプットだと思う
http://blog.livedoor.jp/yoshiaki_miyamoto/archives/3644745.html
ちきりんのインプット/アウトプット論議と、私が思うしたいこと/できること論議
http://kirik.tea-nifty.com/diary/2009/11/post-3d24.html
新しい時代における「インプット」「アウトプット」
http://cyblog.jp/modules/weblogs/3294
俺が考えるに、
・インプットにはインプットの仕方がいろいろある。
・アウトプットにはアウトプットの仕方がいろいろある。
・インプットにはインプットの種類もいろいろある。
・アウトプットにはアウトプットの種類もいろいろある。
これらの組み合わせとそれに対する自分によって何が優先されるかが決まってくるんだよ。
具体的にどんな場合があるかというとそれは知らん。
仕方と種類は上記の様なブログがたくさんあるからそこから教わればよろし。
もっとググればたくさんあるっしょ。
ただ、アウトプットって自分から出す以外にない。
インプットは受け身でも可能だけどアウトプットは自ら活動する必要がある。
つまりアウトプットには自分の意志がある。
なのでどういった形でアウトプットしたいのか、
どんなことをアウトプットしたいのかが比較的明らかだと思う。
逆に、インプットは受け身でも可能な行為なので何をインプットすればいいのか???
何をインプットすれば良質なアウトプットができるのか???
なんて悩みがちである。たぶん。
まぁ、つまりアウトプットの方が具体的なものを決めやすいと考える。
何をアウトプットしていいのか分からないかもしれない。
でもむしろ何をアウトプットしたいのかは自分にしか分からない。
自分のアウトプットしたいものをする。
それがアウトプットの始まりだと思う。
アウトプットしたいものが決まれば、アウトプットするために足りないものをインプットすれば良い。
まるっきり足りないんだったらインプットから始めるってことだ。
インプットとアウトプットの2つを考えるときには、
考え始めはアウトプットから始めれば次に何をすればいいのか分かってくるんだ。
旅行に行きたい!行こう!!!
っていうのもアウトプットの一種だと思う。
それに対して旅行雑誌やテレビで見た旅番組がインプットになるんだろうな。
もしくはグルメ雑誌だったり、
風景写真だったり、
小説だったり、
友達とのたわいない会話だったり。
”インプット””アウトプット”なんて書くとなんだか有用な情報しか受付ませんっ!って感じがするけど、
このインターネットで情報が溢れてるって言われてる時代、
有用か無用かなんて判断はそれを読む人に任せていいし。
自分が好きなこと書いて発信してしまえばいいと思う。
自分を棚に上げて言えば、有用かどうかじゃなくて質が高いかどうかだろう。
それはアウトプットするために仕入れたインプットの量と質が問われるんだと思う。
2012/01/15
VITALIを飲む
VITALIという飲み物を手に入れました。
台湾で普通にコンビニとかで売っているんですけど。
take photo by iPhone4
成分的に栄養ドリンクチック。
黄金色的なんちゃらと書いてある。
よく分からないけど安心飲料だwww
文字に統一感がないな。
注いでみた。
黄金色である。
味はオロCぽいけどオロCではない。
オロCよりも薄い気がする。全体的に。炭酸も。
どっちが旨いかと言われれば慣れ親しんだオロCの方がいい。俺は。
でもまぁどっちでもいい。
とにかくこの量はいらない.....
オロCだってこの量はウンザリするだろ.....???
台湾で普通にコンビニとかで売っているんですけど。
take photo by iPhone4
成分的に栄養ドリンクチック。
黄金色的なんちゃらと書いてある。
よく分からないけど安心飲料だwww
文字に統一感がないな。
注いでみた。
黄金色である。
味はオロCぽいけどオロCではない。
オロCよりも薄い気がする。全体的に。炭酸も。
どっちが旨いかと言われれば慣れ親しんだオロCの方がいい。俺は。
でもまぁどっちでもいい。
とにかくこの量はいらない.....
オロCだってこの量はウンザリするだろ.....???
2012/01/14
日ごろ食べているもの
夕飯食べて帰る途中。
ふと道路を見ると。
take photo by iPhone 4
豚が運ばれていました。
なかなか切ない鳴き声かましてました。
きっとこれからどうなるのか自分でも分かってんだろうな~.....
車が過ぎ去ったあとの残り香が臭かった。
それにしても実際にどうやって食肉に至るのかとか全然わかってないんだよねぇ。
もやーんとなんとなーく分かっている気がしているだけ。
品川の東京都中央卸売市場食肉市場にお肉の情報館てのがあるらしい。
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/syokuniku/rekisi_keihatu_03_01.html
実際の屠殺現場が見れるわけではなさそうなんだけど.....今度機会作って行ってみるか。
知り合いのご両親が飲食店をやっているので鳥の締め方とか知っているらしく。
ぜひお店のホームページとかで詳しく解説して欲しい!!!!と熱望しているのだがあんまり乗り気じゃない。
もしくはいつかの機会に締め方講座とかやってほしいなぁ~絶対参加するのに。
DVDもあるんだけどずーっと欲しいと思いながら全然手ぇつけてない。
DVDとかあんまり見る習慣ないからさ....
思い切って買うことにした。
いのちの食べかた [DVD]
本もあったからついでに。
いのちの食べかた (よりみちパン!セ)
全然中身知らないんだけど表紙からしてやっぱり動物主体だよね。
野菜系でこういうのはないのか???
物言わないしね、植物は。
わかりづらいだろうし訴求しづらいんだろうな.....
でも俺は興味ありますよ。
誰か出してくれないかな。
ふと道路を見ると。
take photo by iPhone 4
豚が運ばれていました。
なかなか切ない鳴き声かましてました。
きっとこれからどうなるのか自分でも分かってんだろうな~.....
車が過ぎ去ったあとの残り香が臭かった。
それにしても実際にどうやって食肉に至るのかとか全然わかってないんだよねぇ。
もやーんとなんとなーく分かっている気がしているだけ。
品川の東京都中央卸売市場食肉市場にお肉の情報館てのがあるらしい。
http://www.shijou.metro.tokyo.jp/syokuniku/rekisi_keihatu_03_01.html
実際の屠殺現場が見れるわけではなさそうなんだけど.....今度機会作って行ってみるか。
知り合いのご両親が飲食店をやっているので鳥の締め方とか知っているらしく。
ぜひお店のホームページとかで詳しく解説して欲しい!!!!と熱望しているのだがあんまり乗り気じゃない。
もしくはいつかの機会に締め方講座とかやってほしいなぁ~絶対参加するのに。
DVDもあるんだけどずーっと欲しいと思いながら全然手ぇつけてない。
DVDとかあんまり見る習慣ないからさ....
思い切って買うことにした。
いのちの食べかた [DVD]
本もあったからついでに。
いのちの食べかた (よりみちパン!セ)
全然中身知らないんだけど表紙からしてやっぱり動物主体だよね。
野菜系でこういうのはないのか???
物言わないしね、植物は。
わかりづらいだろうし訴求しづらいんだろうな.....
でも俺は興味ありますよ。
誰か出してくれないかな。
2012/01/13
2012/01/09
taiwan snapshots 36 - National Chiang Kai-shek Memorial Hall
Taipei
National Chiang Kai-shek Memorial Hall
台北
中正記念堂
小龍包食べに降り立った駅がちょうど中正記念堂の最寄り駅だったので観光。
あいにく天気は悪かった。
Take photo by PENTAX K-5 with FA35mm F2AL
自由広場。
デカイ。
左右で多少造りが違う。
近づくとやっぱりデカイ....
台湾はどこ行っても蒋介石がいる。
静粛に。
天井。
最初は蝋人形か何かかと思ってたんですけど。
生身の人間でした.....ピクリともしない。
かろうじて目が動いてる。
偶然にも衛兵交代儀式が見れました。
特徴的な歩き方で参上。
蒋介石の前で号令。
交代中
交代完了!!!
交代後の衛兵さん
面白かったんだけど、
グイグイグリグリ割りこんでくる人がいてウザかったなー....
しかも臭豆腐臭いし....言葉も明らかに台湾人だろー
お前らいつでも見れるんじゃねーのか.....???
割り込む意味がわからん....と思いながら小籠包屋さんに向かったのでしたwww
National Chiang Kai-shek Memorial Hall
台北
中正記念堂
小龍包食べに降り立った駅がちょうど中正記念堂の最寄り駅だったので観光。
あいにく天気は悪かった。
Take photo by PENTAX K-5 with FA35mm F2AL
自由広場。
デカイ。
左右で多少造りが違う。
近づくとやっぱりデカイ....
台湾はどこ行っても蒋介石がいる。
静粛に。
天井。
最初は蝋人形か何かかと思ってたんですけど。
生身の人間でした.....ピクリともしない。
かろうじて目が動いてる。
偶然にも衛兵交代儀式が見れました。
特徴的な歩き方で参上。
蒋介石の前で号令。
交代中
交代完了!!!
交代後の衛兵さん
面白かったんだけど、
グイグイグリグリ割りこんでくる人がいてウザかったなー....
しかも臭豆腐臭いし....言葉も明らかに台湾人だろー
お前らいつでも見れるんじゃねーのか.....???
割り込む意味がわからん....と思いながら小籠包屋さんに向かったのでしたwww
登録:
投稿 (Atom)