レコードをデジタル化する。
https://blog.kaikaikaukau.com/2018/01/blog-post.html
AMATERAS 9012M
https://blog.kaikaikaukau.com/2018/10/amateras-9012m.html
それによって余ったスピーカーとアンプを利用して自分の机にデスクトップ環境をつくってみた。

Shot by Xperia XZ premium
多分アンプもUSB DACもハイレゾに対応しているぽいけど、スピーカーは10年以上前のものだからか設置はしたもののなんか音が篭って聞こえる。
USB DACのヘッドフォン出力から聞いた音の方が良かったりする。
ヘッドフォンがいいのかアンプかスピーカーがだめなのか。
音楽や映画なんかはリビングで聞くので特に問題ではないけれど設置した以上は気になるものだ。それでもこれまでのパソコンのどこから出ているのかわからない音よりもまともな音を机で聞けるだけいいとしよう。
FOSTEX フォステクス パーソナル・アンプ ハイレゾ対応 AP20d
KORG USB DAC デジタル→アナログ 変換器 フォノ入力対応 1bit DS-DAC-10R
SONY ステレオヘッドホン MDR-7506