2014/12/25

ひどい腰痛になりました。

11月29日土曜日の午前中。
休日出勤で会社にいたとき。
なんの前触れもなく。
なんか腰痛いなぁ......
なんかじゃなくて痛いなぁ.....
...いててててててててて.....

土日まともに立てなかった。
寝ても痛い。
うつ伏せになろうが、
仰向けになろうが、
横になろうが、
痛い。
ずーっと痛い。
腰の感覚がおかしい。
足も痺れてくる。
立つと多少楽だけど、ほんと多少。
しかもずーっと立ってられるわけでもないし....
当日土曜の夜はほんとキツかった。

車の運転もできない。
てか車に乗るのも一苦労。
お店で飯もまともに食べられない....
普通に椅子に座っていられない.....
泣きたくなる。

1か月経ってなんとか9割ぐらい回復したかな。

それまでにやってみたことは、
お尻マッサージ。
コルセット。
ストレッチポール。
出張整体師。
の4つ。

まずはお尻マッサージ。
どうにか妻にマッサージしてもらった。
下記リンクを参考にさせていただきました。
http://nolovenoteam.com/lumbar-pain-2756.html

これが意外と効いて助かった。
腰はお尻と足の筋肉で支えられているということらしく、
お尻と足が凝ってしまうと、
腰にダイレクトに衝撃が来て腰痛になってしまうらしい。
たしかに妻にお尻をマッサージしてもらった時、
半端なく痛かったし、
半端なく凝ってたらしい。
肩こりしたことないから、
凝りというものを知らなかった自分ですが、
これが凝りというものなのか....
うぅぅううぅううぅうう....
とうめきながらしみじみ...でもなかった。
すんげー痛かった。
でもやってもらったあとは腰がなかなか軽くなって痛みを和らいだので、
こりゃ効くんだ....と実感。
揉み返しを恐れて2日に1回のペースでマッサージしてもらった。
ありがとう...

次にコルセット借りた。
でも2日間と1日間の計3日間しかつけなかった。
仕事中、座ったり立ったりしてるとだんだんズレてくるし、
座ってるときはむしろ無い方が楽だったりしたので。
立ってるときはコルセットの効果を十分に堪能できたけど。

他に何かできないか調べてたら、
ストレッチポールというものを発見。
http://stretchpole.com/

しかも偶然持っている人も発見。
貸してもらう。
結果としては腰に効いているのかわからないんだけど、
いい感じになったのは確か。
ストレッチポールは日本でしか手に入らなそうで、
海外ではフォームローラーというのが一般的な様子。
いつまでも借りられそうだけど、
借りっぱなしもいけないので購入しようとお店検索中。

1週間経って、何とか動けるようにはなったものの、
真後ろの腰が痛かったのが、
庇って動いていたのが悪かったのか、
今度は左わき腹下がすごい痛い。
こりゃもうどうしたもんか......もうすぐで治りそうな感じがするんだけど。
とうとう出張整体師さんの出番。
普通に気持ちよかった。
体も軽くなった。
途中ハッカ油の匂いがすごかった。
すーすー寒い。
お尻やられたとき痛かった。
あとふくらはぎ。
やっぱりお尻と足で腰を支えているのかなぁと再度実感。
最初に痛めた部分がほとんど治っていたところに仕上げをした感じ。
左わき下の方はまだちょっと痛いけどこれでなんとか完治に向かうかなという感じ。

いままで腰普通にいためたり、ぎっくり腰になったことは何度かあるけど、
4週間も引きずるのは年のせいではなくて、ほんと運動不足が原因だと思うなぁ.....
今までのなんちゃって筋トレとかじゃなくて、
真面目に運動しなきゃやべーかもと再び思い始める。
思うだけじゃなく今回は行動しないと次また痛めたときやばい気がするし.....

前に筋トレの本も買ってることだし、
真面目のやらないとまた痛い目に合うぜ......

自重筋トレ 100の基本[雑誌] エイムックシリーズ
自重筋トレ 100の基本[雑誌] エイムックシリーズ

2014/11/10

英語キーボードと日本語キーボードのどっちがいいか。

最近英語キーボードと日本語キーボード両方使っている。
どっちもどっち。
好きな方を買えばいいと思う。

文章を入力する場合にはほとんど同じ。
スペースキーが広い分、英語キーボードの方が使いやすいというわけでもない。
ほとんど一緒。

●タイピングしやすいキー
記号は英語キーボードのほうがきれいに並んでいてタイピングしやすい印象。
[英語キーボードの場合]
enter → 指の動く幅が短くなって楽。慣れる前は¥をミスタイプすることがある。
[] → 左右にあるのが楽
'と" → 同じキーでshiftで切り替えられて楽
= → shiftキーが不要で楽

[日本語キーボードの場合]
@ → shiftキー不要で楽
;と: → 左右に並んでいるのが楽
¥ → 探しやすい

●工夫している点
[英語キーボードの場合]
半角/全角キーがないのでCtrl + スペースキーをIME On/Off切り替えできるように変更している
IMEのプロパティで変更可能。

[日本語キーボードの場合]
変換キーと無変換キーをそれぞれIME OnとIME Offを割り当てている。
IMEのプロパティで変更可能。
Macのかなキーと英数キー的な配置役割になって切り替えがしやすい

[その他]
caps lockキーをctrlキーに入れ替えている
ctrl2capというソフトを使用して変更
F10の代わりにCtrl + Tの使い始めている:指の移動距離が短くなるでも2つのキーを押さないといけないのでどっちもどっち
Alt + F4の代わりにAlt→スペース→cを使い始めている:指の移動距離が短いから多少楽


プログラミングする人は英語キーボードの方がよい気がする。
記号の配列が日本語キーボードよりも入力しやすい。
でも日本語の文章をよく書く人は日本語キーボードの方がいいと思う。
つまり日本人は日本語キーボードでいいと思う。
スペースキーを圧迫しているキーたちが結構役に立つと感じるから。
まぁ、どっちでも英語も日本語もちゃんと入力できるので、
どっちでもいいと思う。

PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 日本語配列かな印字なし USBキーボード ブラック PD-KB220B/U
PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 日本語配列かな印字なし USBキーボード ブラック PD-KB220B/U


PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 英語配列 USBキーボード ブラック PD-KB200B/U
PFU Happy Hacking Keyboard Lite2 英語配列 USBキーボード ブラック PD-KB200B/U


東プレ Realforce91UBK-S 静音キーボード 静電容量無接点方式 変荷重 ブラック NG01BS
東プレ Realforce91UBK-S 静音キーボード 静電容量無接点方式 変荷重 ブラック NG01BS


東プレ RealForce 87UB 静音モデル 英語ASCII 87配列 墨モデル テンキーレス 昇華印刷 変荷重 DIP付 SE170S
東プレ RealForce 87UB 静音モデル 英語ASCII 87配列 墨モデル テンキーレス 昇華印刷 変荷重 DIP付 SE170S

2014/11/03

スリランカに行ってきた。

2014/10/23~26の間にスリランカに行ってきた。
時期も相まって結婚記念日旅行。

メインはシギリヤのシーギリヤロック。
●空港
↓[バス]約1時間弱
●コロンボ
↓[A/Cバス]約3時間半
●キャンディ
↓[バス]約3時間
●ダンブッラ
↓[トゥクトゥク]観光
●シギリヤ
↓[トゥクトゥク]観光
●ダンブッラ
↓[Semi Laxuary バス]約4時間
●コロンボ
↓[トゥクトゥク]約1時間
●空港近く
↓[タクシー]約10分
●空港

シギリヤ周辺以外はまったく何も見なかった。
暴走バスの長距離移動が印象的だった。
追い越す追い越す。。。。
途中で追い越し切れなくて対向車と完全にお見合いしたけど。
クラクションの鳴らし方も半端じゃない。。。
挨拶5分煽り9割5分ってところで。
鳴らすタイミングは良くわからなかったけど、
唯一わかった、信号が青になった瞬間に鳴らすタイミングはどうかと思う。
家についてからあいつはファーファおじさんって名づけた。

バスではスリが多いので注意しなさいと地球の歩き方に書いてあった。
完全に爆睡してた。
運ちゃんに笑われてたらしいけど。。。
一番前で座ってた(爆睡してた)ときは運ちゃんから噛みタバコもらったり、
売り子がバスの中まで入ってきて食い物売りにくるので買ってみたり、
なかなかローカルの雰囲気を味わえたのではないかと思う。

なんか日本のテレビに出演したことがあるっていうガイドにシーギリヤロックの案内してもらったけど、スリランカの観光はローカルネットワークがあって友達同士で連絡を取り合っているらしい。
いいやつもいるけど悪い奴らもいるから気を付けてねって。
そういうお前は大丈夫か???wwと思ったけど。

コロンボは少しだけ散歩できた。
バスステーション側のメイン通りを歩いて、
地球の歩き方みながら歩いていると親切に道を教えてくれるおじさんに会ったり、
トゥクトゥクの運ちゃんもトゥクトゥク使わなくてもやさしく教えてくれた。
基本的にみんなやさしいと思った。

チップを断った男前トゥクトゥクドライバーとローカルBarでRockされた最終日。
アーユルヴェーダで髪の毛テッカテカになってホテルのレセプションで中国人に間違えられたシーギリヤ。
アーユルヴェーダは薬品扱いだから100ml以上でも機内持ち込みできるって言われたけどヤッパリできなかったAirAisaチェックインカウンター。
2回目だけど2回目にしてはこの旅一盛り上がりに欠けたエレファントライド。
売り込みにちょっと必死すぎる店員に少し引き気味になったジュエリーショップ。

スリランカは世界遺産が8個あるらしいんだけど、
意外と広くて今回は結局シギリヤだけの観光になった。
残り7個あるのでまた来たいと思う。

そして3年目よろしく。

IMG_20141025_095107
[Sigiriya Rock]
Taken Photo by nexus 5

IMG_20141025_104336
[Sigiriya Lady]
Taken Photo by nexus 5