なんてったって干さなくていいから。
てか...楽ですね。はい。
うちは日立のBD-V9400です。
今年買いに行った時の一番デカイやつ。
今は9500が出てますね。
BD-V9400
http//kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdv9400/index.html
BD-V9500
http//kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bdv9500/index.html
長く使うし一番デカくていいかなと思いました。
でもデカすぎで家に入れるとき大変でしたわw
買うときは絶対に家の寸法を事前にしっかり調べてから買いに行くべし。
少なくともcm単位で正確に測った方がよい。
大型家具は全般的にそうなんだろうな....
使ってまぁ、半年経ちますかね。
そこで気づいたこと2、3あるので。
まず、乾燥まで入れると時間長い。
3時間とか。
3時間半とか。
最初見た時、えーって思った。
そんなに洗濯したらふやけるわ!!!って。
まぁ、洗濯じゃなくて乾燥に時間がかかるらしい。
なので、休日にまとめて何度も洗濯したいっていうのには向かいない。
平日も休日もこまめに洗濯するとよい。
結果的に干さなくていいから洗濯終了後は畳むだけっていう。
まぁ、楽ですよ。
そして水はマジで節約されてるぽい。
今まで使っていたタテ型洗濯機は、
最初にジャーーーーーっていう水を貯める動作から入っていたんだけど、
それがない。
半グレーで覗きづらいドラムの中を覗いてみると、
ほんとに衣類が浸るぐらいしか水を使っていない感じに見える。
ドラム式でかかる費用は乾燥機の電気代の方だと思われる。
水道代だけ考えればきっと節約されております。
10年ぐらい使うこと考えれば、
ドラム式もタテ型も総費用でいくと同じなんじゃないかと思う。
そしてドラム式は乾燥ができる。
タテ型もできるものがあるが能力は落ちるそうな。
うちは乾燥機必須なので結果ドラム式しか選択肢なかったけどね。
その乾燥機能について、
これはドラムがデカいとふっくら仕上がるらしい。
というかドラムがデカい方が洗濯能力的にも上らしい。
なのでこのビッグドラムにしたんだけど。
俺が見に行った時はドラムが一番大きいのは日立でした。
なので乾燥の仕上がりはいいらしい。
しかし洗濯乾燥終了後、
ずーっと洗濯機の中に放置しておくと結局しわくちゃである。
終了のアラームがなったら即出すべし。
じゃないとしわくちゃです。
多分、仕上がり時の温度の関係とかあるんだろうと推測している。
でもすぐ出してもしわくちゃの場合もある。
詰め込みすぎだったりとか。
もうそこら辺の加減は経験積むしかないっす。
気になるなら、
シャツはシャツ、下着は下着、タオルはタオルって分けて洗ってみたらいいかも。
てか、もうアイロンしろ。
最後に、
何気に毎回もしくは2回に1度は手入れが必要。
乾燥フィルターと糸くずフィルターって2つフィルターがあって。
こいつらなかなかゴミが溜まってる。
これも結構めんどくさい。
慣れればそれなりにどうってことないけど。
まぁ、乾燥までしてくれるのでここは我慢してもいいかなと思う。
どこでみたか忘れたけど、
このぐらい洗濯機も高性能なったんなら、
毎回毎回、洗剤や柔軟仕上げ剤を人が入れなくれもいいようにして欲しいってあって。
ああ、確かにって思った。
ボトルごと突っ込んだり、1リットルとか入れておいたり、
ドラッグストアで買ってきたものそのまま全部洗濯機に投入しちゃって、
必要な分は洗濯機で調整して使うようにしてくれと。
それいいわ....
10年後はその機能がある洗濯機がいいなぁ....
と思った。
いつか畳むところまでやっちゃう洗濯機とか出てくるのかな....?
もうそれは洗濯機ではないな.....
ドラム式が何と比べて楽かって言っているのかというと、
俺が学生の頃から使ってたタテ型自動選択機。
10年以上連れ添った洗濯機へ
http://blog.kaikaikaukau.com/2012/06/10.html
俺にとってはやっぱり干さなくていいっていうのがデカい。
乾燥までしてくれるっていうのが。
あとは、さすがに洗濯板とか知らんけど2槽式洗濯機ぐらいは知ってる。
まぁ、そこと比べてもしょうがない気がする....そりゃ楽だろ。
take photo by iPhone5
日立 【ヒーター乾燥機能付き】【左開き】 ドラム式洗濯乾燥機 (洗濯10.0kg/乾燥6.0kg) BD-V9500L-N シャンパン