ゴールドマンサックスっちゅー会社は社員平均年収6000万円だそうです。
ソッコーで募集要項チェック。
英文のため、しょんぼりしながらウィンドウを閉じる。
実際、今の業種と全然違う分野だしね…
どのみち入れないと。
凸に言われたわけです。
確かに金は欲しい。
でも人生の大半をその中で過ごすなら、好きなことしたいし…
大体、大きな見返りを求めるにはそれなりのリスクも伴うわけで。
凸が言ってたようにローリスクローリターンってのが正解なのか?
正直ノーリスクハイリターンってのは存在しないわけで、
どちらかっつーとハイリスクノーリターンっていうパターンの方が往々にしてあり。
結局、働く事とかそれ以外含めて、今後何を求めてくかってところに尽きるんでしょうが。
「世の中カネですよ。」
まぁ、一理ありますよ。
浪費家にとっては否定出来ません。
自分に見合う報酬が年収6000万になるように、
まずは英語ぐらい出来るようになろうかな。
キットまだ間に合う。
代々木公園行く前に凸とコンビニでビール買いました。
初めて身分証明書の提示を求められました。
俺ってキットまだ十代!
可能性無限大!
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
オレらの年で若くみられるってぇのはある意味かなり得だぜ~、と最近つくづく思いますよ。
baby face万歳!!!
SECRET: 0
返信削除PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
流石に10代にゃ見えんぜよ!
とりあえず、ローリスクローリターンは間違いなくあると思う。
ある人が言ってたけど、「どうして志が高いひとほど金がないんだろう」とかいう話も同様に。
となれば、金を取るかモチベ―ションを取るか、てことですかね。
完全に「金=モチベーション」な人は強いだろうな。