[ほぼ日手帳2017]
shot by Xperia M5
来年の手帳もほぼ日手帳Weeksになります。
2017年は7冊目のWeeksです。
サイズが丁度よいんだと思う。
今年は書く量が多かったのでメモ帳も購入した。
今年は例年よりも手帳に書き込まれたものが多い。
書く事が増えたのは良かったのか、なんなのか。
少しづつ手帳の使い方が変わってきたのだろう。
来年はどんな風に手帳を使うのかな。
2016/10/16
OKTOBERFEST
[Beer]
shot by Xperia M5
[丸焼き]
shot by Xperia M5
ライブがうるさくて落ち着いて飲めなかったけど、
ビールは美味しかった。
ライブを楽しんで欲しいのか、
ビールを楽しんで欲しいのか。
とりあえず、しこたま飲んだので酔っ払った。
グリーンハウス 家庭でビアホール気分を味わえる スタンド型ビールサーバー 冷たさキープ&冷却できる保冷剤付属 ブラック GH-BEERF-BK
shot by Xperia M5
[丸焼き]
shot by Xperia M5
ライブがうるさくて落ち着いて飲めなかったけど、
ビールは美味しかった。
ライブを楽しんで欲しいのか、
ビールを楽しんで欲しいのか。
とりあえず、しこたま飲んだので酔っ払った。
グリーンハウス 家庭でビアホール気分を味わえる スタンド型ビールサーバー 冷たさキープ&冷却できる保冷剤付属 ブラック GH-BEERF-BK
投稿者
Takahiros
2016/09/18
ThinkPad X201熱暴走についてCPUの使用率制限してみた。
[Thinkpad X201]
shot by Xperia M5
最近になって再び頻繁に熱暴走して落ちてしまうようになったx201。
FAN ERRORで電源が入らないこともしばしば。
もう5年使っているけどいい加減買い換えなのだろうか....
2013/06/30
ThinkPad X201が突然落ちる....たぶん熱暴走しているのでCPUのグリスを塗りなおしてみた。
http://blog.kaikaikaukau.com/2013/06/thinkpad-x201cpu.html
2013/11/17
Think Pad X201の熱暴走がグリス塗りなおしだけでは止まらなかったのでTPFanControlをインストールしてみた。
http://blog.kaikaikaukau.com/2013/11/think-pad-x201tpfancontrol.html
2013/12/12
ThinkPad X201まだまだ熱で落ちてしまうので再度分解、そしてSpeedFan導入。
http://blog.kaikaikaukau.com/2013/12/thinkpad-x201speedfan.html
とりあえず、今までの経緯(上記)より、
グリス塗り直しはそれほど効果がなかった?
ファンコントロールも2つ試したけど、
結果TPFFanControlで常時回転数MAXな設定にして、
今までなんとか騙し騙し使ってた感じ。
ココ数ヶ月の間では、
FAN ERRORで普通に電源入らない事が頻発。
ネットで調べるとファンの交換が必要とのことだけど、
今は排気口に掃除機を当てて無理やり起動。
いちいち掃除機出すのめんどいのでちょっと疲れるけど、
口を排気口に近づけて息を吹きかけて起動させることもある。
しかし起動後は起動後で、
熱暴走で落ちる事が頻発。
またグリスの塗り直しが必要なのかも。
ファン交換も必要みたいなので、
コレを機にヒートシンクとファンとグリスを購入手配。
到着待ち。
でも排気の空気は熱いし、
排気口やその周辺コネクタの金属部分もバカみたいに熱い。
本当にグリス劣化とかなんだろうか?
それともファンが十分に機能していないのか。
これは交換してみないと分からないけど。
とりあえず、部品が手元に届くまで、
他にやれることはないのか。
CPU使用率が100%になったりすると温度も上がるので、
CPUを100%使わなきゃいいんじゃないか。
100%使わないってことはPCのパフォーマンスも落ちる気がするけど、
使えないよりはマシだ。
ということで変えてみた。
コントロールパネル
-->ハードウェアとサウンド
-->電源オプション
-->(自分が使用しているプランの)プラン設定の変更
-->詳細な電源設定の変更
ここから
プロセッサの電源管理
にいって、
最小のプロセッサの状態
最大のプロセッサの状態
の2つの内容をみる。それぞれに
バッテリ駆動
電源に接続
の2つの項目があるので、
最小のプロセッサの状態では70%
最大のプロセッサの状態では95%
に設定。
プランによってはもともと70%や95%よりも低い設定値の場合があるのでそれはそのまま。
設定後は、
調子よさ気。
最大のプロセッサの状態が5%ダウンしただけだけど結構効いている気がする。
パフォーマンスも体感的には落ちている気がしない。今のところ。
言うほど高負荷な作業をしていないからか。
いや、そもそも最初からそんな高負荷な作業はしていないハズだし。
試しに100%に戻したら速攻落ちた。作業中のものがあったのに....
んで、も一回立ち上げてリソースモニタ見ながらまたやってみた。
100%に設定すると最大周波数が100%超えるようで、
その時に温度が急上昇するようだということがわかった。
これはターボ・ブースト機能が働いたときに温度上昇している様な気がする。
BIOSでON/OFF切り替えられるようなのだが、
最大のプロセッサの状態の設定を99%でも温度を見てみると、
80度後半から95度でフラフラしているので、
これは無難かどうかわからないけど、
とりあえず設定を95%で使用するのがいい気がした。
まずは部品が届くまで95%で様子見する。
ザワード 絶縁タイプ熱伝導グリース 4g入 MX-4/4g
IBM Lenovo Thinkpad X201,X201i 用CPU FAN ファン+ ヒートシンク 60Y5422
今ではほとんど据え置きで使用しているので、必要であればUSBクーラーの導入も考えようかな。
Opolar LC06 ノートクーラー、温度が見られます。熱を素早く放熱します。自動的に温度を測定します。二つ取付方法があります。13ランクのファンスピード調整ができます。パテントを取ったバネクリップのデザインで、ノートPCの冷却台もコンパチします
グリーンハウス ノートパソコンの排気口に取り付け 内部の熱い空気を吸い出す 吸気型のノートPCクーラー GH-PCFB1-BK
shot by Xperia M5
最近になって再び頻繁に熱暴走して落ちてしまうようになったx201。
FAN ERRORで電源が入らないこともしばしば。
もう5年使っているけどいい加減買い換えなのだろうか....
2013/06/30
ThinkPad X201が突然落ちる....たぶん熱暴走しているのでCPUのグリスを塗りなおしてみた。
http://blog.kaikaikaukau.com/2013/06/thinkpad-x201cpu.html
2013/11/17
Think Pad X201の熱暴走がグリス塗りなおしだけでは止まらなかったのでTPFanControlをインストールしてみた。
http://blog.kaikaikaukau.com/2013/11/think-pad-x201tpfancontrol.html
2013/12/12
ThinkPad X201まだまだ熱で落ちてしまうので再度分解、そしてSpeedFan導入。
http://blog.kaikaikaukau.com/2013/12/thinkpad-x201speedfan.html
とりあえず、今までの経緯(上記)より、
グリス塗り直しはそれほど効果がなかった?
ファンコントロールも2つ試したけど、
結果TPFFanControlで常時回転数MAXな設定にして、
今までなんとか騙し騙し使ってた感じ。
ココ数ヶ月の間では、
FAN ERRORで普通に電源入らない事が頻発。
ネットで調べるとファンの交換が必要とのことだけど、
今は排気口に掃除機を当てて無理やり起動。
いちいち掃除機出すのめんどいのでちょっと疲れるけど、
口を排気口に近づけて息を吹きかけて起動させることもある。
しかし起動後は起動後で、
熱暴走で落ちる事が頻発。
またグリスの塗り直しが必要なのかも。
ファン交換も必要みたいなので、
コレを機にヒートシンクとファンとグリスを購入手配。
到着待ち。
でも排気の空気は熱いし、
排気口やその周辺コネクタの金属部分もバカみたいに熱い。
本当にグリス劣化とかなんだろうか?
それともファンが十分に機能していないのか。
これは交換してみないと分からないけど。
とりあえず、部品が手元に届くまで、
他にやれることはないのか。
CPU使用率が100%になったりすると温度も上がるので、
CPUを100%使わなきゃいいんじゃないか。
100%使わないってことはPCのパフォーマンスも落ちる気がするけど、
使えないよりはマシだ。
ということで変えてみた。
コントロールパネル
-->ハードウェアとサウンド
-->電源オプション
-->(自分が使用しているプランの)プラン設定の変更
-->詳細な電源設定の変更
ここから
プロセッサの電源管理
にいって、
最小のプロセッサの状態
最大のプロセッサの状態
の2つの内容をみる。それぞれに
バッテリ駆動
電源に接続
の2つの項目があるので、
最小のプロセッサの状態では70%
最大のプロセッサの状態では95%
に設定。
プランによってはもともと70%や95%よりも低い設定値の場合があるのでそれはそのまま。
設定後は、
調子よさ気。
最大のプロセッサの状態が5%ダウンしただけだけど結構効いている気がする。
パフォーマンスも体感的には落ちている気がしない。今のところ。
言うほど高負荷な作業をしていないからか。
いや、そもそも最初からそんな高負荷な作業はしていないハズだし。
試しに100%に戻したら速攻落ちた。作業中のものがあったのに....
んで、も一回立ち上げてリソースモニタ見ながらまたやってみた。
100%に設定すると最大周波数が100%超えるようで、
その時に温度が急上昇するようだということがわかった。
これはターボ・ブースト機能が働いたときに温度上昇している様な気がする。
BIOSでON/OFF切り替えられるようなのだが、
最大のプロセッサの状態の設定を99%でも温度を見てみると、
80度後半から95度でフラフラしているので、
これは無難かどうかわからないけど、
とりあえず設定を95%で使用するのがいい気がした。
まずは部品が届くまで95%で様子見する。
ザワード 絶縁タイプ熱伝導グリース 4g入 MX-4/4g
IBM Lenovo Thinkpad X201,X201i 用CPU FAN ファン+ ヒートシンク 60Y5422
今ではほとんど据え置きで使用しているので、必要であればUSBクーラーの導入も考えようかな。
Opolar LC06 ノートクーラー、温度が見られます。熱を素早く放熱します。自動的に温度を測定します。二つ取付方法があります。13ランクのファンスピード調整ができます。パテントを取ったバネクリップのデザインで、ノートPCの冷却台もコンパチします
グリーンハウス ノートパソコンの排気口に取り付け 内部の熱い空気を吸い出す 吸気型のノートPCクーラー GH-PCFB1-BK
投稿者
Takahiros
2016/09/16
ちょっとした?
サプライズ。
俺にしては珍しい。
妻の誕生日。
喜んで貰えて良かった。
[Big Room]
shot by Xperia M5
[Island Dinner]
shot by Xperia M5
良いホテルだった。
俺にしては珍しい。
妻の誕生日。
喜んで貰えて良かった。
[Big Room]
shot by Xperia M5
[Island Dinner]
shot by Xperia M5
良いホテルだった。
2016/08/16
2D1N Pangkor island
以前食べたナシレマとロティチャナイの旨さを再確認するために
8月13-14日の土日1泊2日でパンコール島へ。
原付きでのトラブルが少々あったものの、
やはりパンコールのナシレマとロティチャナイは旨かった。
[Roti tisu]
shot bu Xperia M5
ロティチャナイの写真を撮るの忘れたけど、
ロティティシュも美味しい。
[Nasi Lemak]
shot by Xperia M5
[Nasi Lemak]
shot by Xpeira M5
どちらのナシレマも辛いけど、
追加で頼んだ目玉焼きのおかげで程良い辛さに。
8月13-14日の土日1泊2日でパンコール島へ。
原付きでのトラブルが少々あったものの、
やはりパンコールのナシレマとロティチャナイは旨かった。
[Roti tisu]
shot bu Xperia M5
ロティチャナイの写真を撮るの忘れたけど、
ロティティシュも美味しい。
[Nasi Lemak]
shot by Xperia M5
[Nasi Lemak]
shot by Xpeira M5
どちらのナシレマも辛いけど、
追加で頼んだ目玉焼きのおかげで程良い辛さに。
2016/08/09
新しいPeter Hoe
マレーシアのデザイナーが開いている小物、雑貨屋さん。
最近the Rowっていう商業施設に移ったようなので行ってみた。
規模は前よりも小さくなった様子。
変わらずいい感じの小物雑貨がありました。
Quill City MallとSheraton Imperial Kuala Lumpur Hotelの近くにある。
[Peter Hoe Entrance1]
shot by Xperia M5
[Peter Hoe Entrance2]
shot by Xperia M5
[Peter Hoe Entrance3]
shot by Xperia M5
[Peter Hoe Entrance4]
shot by Xperia M5
最近the Rowっていう商業施設に移ったようなので行ってみた。
規模は前よりも小さくなった様子。
変わらずいい感じの小物雑貨がありました。
Quill City MallとSheraton Imperial Kuala Lumpur Hotelの近くにある。
[Peter Hoe Entrance1]
shot by Xperia M5
[Peter Hoe Entrance2]
shot by Xperia M5
[Peter Hoe Entrance3]
shot by Xperia M5
[Peter Hoe Entrance4]
shot by Xperia M5
Sri Mahamariamman Temple
[Sri Mahamariamman Temple]
shot by Xperia M5
久しぶりに来たヒンドゥー教寺院。
突然、鐘が鳴り、ラッパが鳴り、太鼓が鳴り、お祈りが始まり。
多神教な所にシンパシーを感じる。
shot by Xperia M5
久しぶりに来たヒンドゥー教寺院。
突然、鐘が鳴り、ラッパが鳴り、太鼓が鳴り、お祈りが始まり。
多神教な所にシンパシーを感じる。
2016/08/01
2016/07/31
Indonesia Bali & Gili Trawangan へ行って来ました
7月3日から9日の1週間でインドネシア4人旅
[Bali]
shot by Xperia M5
[Gili Trawangan Sunset]
shot by Xperia M5
[Gili Three islands]
shot by Xperia M5
一眼で撮った写真も載せたいけど、まだ整理出来ず....
バリ2泊、ギリ4泊
船酔いご注意、飲み過ぎご注意、食べ過ぎご注意...
非常に過ごしやすいホテルで感謝
[Bali]
shot by Xperia M5
[Gili Trawangan Sunset]
shot by Xperia M5
[Gili Three islands]
shot by Xperia M5
一眼で撮った写真も載せたいけど、まだ整理出来ず....
バリ2泊、ギリ4泊
船酔いご注意、飲み過ぎご注意、食べ過ぎご注意...
非常に過ごしやすいホテルで感謝
2016/07/12
Cafe
[cafe wall]
shot by Xperia M5
日本の田舎にありそうな少し寂れた、
一人で歩くには勇気を持って挑む必要があるような一角にある。
周りと違って今どきの洒落た雰囲気のカフェ。
ウォールアートのような壁画を見ながら、
昼食後に、
イタリア人が居たら怒られるのかな、
なんて思いながら飲むカプチーノ。
shot by Xperia M5
日本の田舎にありそうな少し寂れた、
一人で歩くには勇気を持って挑む必要があるような一角にある。
周りと違って今どきの洒落た雰囲気のカフェ。
ウォールアートのような壁画を見ながら、
昼食後に、
イタリア人が居たら怒られるのかな、
なんて思いながら飲むカプチーノ。
2016/06/13
4年目にもなると
さすがに海外生活にも慣れたなと。
妻に限っては行ったり来たりしてくれているわけで、
もっと凄いというか、
他の人とは違う感覚が生まれているのではないのかと。
俺に付き合ってくれてありがたいと思うと同時に、
それはそれで非常に貴重な経験だと思うし、
逆の立場であれば、
大変だと思うけど、
楽しいとも思える気もしないでもない。
とにかく、感謝して、一緒に楽しく過ごすのだ。
今回の一時帰国は今までと趣が違って、
ボランティア(のボランティア)して忙しくて充実した休みだった。
今更ながらガチのボランティアに関われて、
すごい為になったし、
またしたいなぁ....って今までの自分から考えたら驚愕すべきで、
ホスピタリティというかボランティア精神的な感覚が
自分の中に生まれた事にすごい驚きと喜びを感じた。
いつまでこの気持ちが続くのか分からないけども、
この気持ちは大事にしたいと思う。
[Narita Airport]
shot by Xperia M5
妻に限っては行ったり来たりしてくれているわけで、
もっと凄いというか、
他の人とは違う感覚が生まれているのではないのかと。
俺に付き合ってくれてありがたいと思うと同時に、
それはそれで非常に貴重な経験だと思うし、
逆の立場であれば、
大変だと思うけど、
楽しいとも思える気もしないでもない。
とにかく、感謝して、一緒に楽しく過ごすのだ。
今回の一時帰国は今までと趣が違って、
ボランティア(のボランティア)して忙しくて充実した休みだった。
今更ながらガチのボランティアに関われて、
すごい為になったし、
またしたいなぁ....って今までの自分から考えたら驚愕すべきで、
ホスピタリティというかボランティア精神的な感覚が
自分の中に生まれた事にすごい驚きと喜びを感じた。
いつまでこの気持ちが続くのか分からないけども、
この気持ちは大事にしたいと思う。
[Narita Airport]
shot by Xperia M5
2016/06/04
国際車いすテニス大会
初めて見る車いすテニスの試合。
少しばかりボランティアして、
試合観戦して、
楽しかった。
障害があっても皆がっつりアスリートで、
大体の選手たちはマッチョで健康的な見た目をしているので、
見慣れてくるとむしろ車いすに座っていることの方が違和感になってくる。
ほんとは普通に歩けるんじゃないのか???健常者がこういう競技をしているのでは?と思うほどだった。
たまに自動販売機からジュース買うとかちょっとした手伝いした時に、
健常者との違いを実感しつつもすごい不思議な気分でもあった。
試合そのものも素人なりに楽しめた。
世界ランカーばっかりだったのも幸運だったのだろう。
テニス自体知らないから、もう少し詳しくなればもっと楽しめるんだろうな。
http://japanopen-tennis.com/
[会場]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[サーブ]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[会場本部前]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[ダブルス]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[試合中]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[バナー]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[表彰式]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
すぐ試合に役立つ!テニスのルール・審判の基本 (SPORTS LEVEL UP BOOK)
少しばかりボランティアして、
試合観戦して、
楽しかった。
障害があっても皆がっつりアスリートで、
大体の選手たちはマッチョで健康的な見た目をしているので、
見慣れてくるとむしろ車いすに座っていることの方が違和感になってくる。
ほんとは普通に歩けるんじゃないのか???健常者がこういう競技をしているのでは?と思うほどだった。
たまに自動販売機からジュース買うとかちょっとした手伝いした時に、
健常者との違いを実感しつつもすごい不思議な気分でもあった。
試合そのものも素人なりに楽しめた。
世界ランカーばっかりだったのも幸運だったのだろう。
テニス自体知らないから、もう少し詳しくなればもっと楽しめるんだろうな。
http://japanopen-tennis.com/
[会場]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[サーブ]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[会場本部前]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[ダブルス]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[試合中]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[バナー]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[表彰式]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
すぐ試合に役立つ!テニスのルール・審判の基本 (SPORTS LEVEL UP BOOK)
ホットシャワー5購入しました。
[ホットシャワー5]
shot by Xperia M5
最近、鼻の奥に不快感があったりして、
ちょっと上咽頭炎なんじゃないか?と。
マレーシアはヘイズがあるし、
日本じゃ花粉があるし、
年に1度は風邪ひくし、
ここは1つ吸入器あってもいいんじゃないかなと。
A&Dのホットシャワー5は他のメーカーの同じ価格帯に比べて、
霧の粒子径が小さいのと、生理食塩水を使えるのが良いと思ってコレに決めた。
http://www.aandd.co.jp/adhome/products/hhc/un135.html
まだ2回ぐらいしか使ってないので、
まだ効果のほどはよくわからないけど、
使用後は鼻通りがなんとなく良くなってる感じ。
即効性のあるものではないと思うから、
定期的に使ってみようと思う。
A&D 超音波温熱吸入器 ホットシャワー5 ブルー UN-135A-JC
2016/05/08
Tor Browserをインストールしてみた。んでMediumみてみた。
Tor
https://www.torproject.org/index.html.en
最近MediumというWebサービスが気になってアクセスしたら、
なにやらマレーシアではアクセスできない。
おかしいなぁ...と思ってもう少しググッてみたら、
マレーシア政府がブロックしてた。
https://www.techinasia.com/medium-blocked-malaysia-sarawak
http://www.engadget.com/2016/01/28/malaysia-medium-block-explainer/
http://fortune.com/2016/05/08/week-ahead-may-8/
なのでマレーシアに居る限りはこのMediumっていうサービスを見ることが出来ない。
....Tor使ってみるか。
という流れ。
結果的にTorで見ることが出来た。
表示速度もそんなに遅くない。
多少もたつく感じ。
ついでにMedium登録してみた。
日本語対応したってどこかに書いてあったが英語である。
サービスの内容もまだよく分かっていないのだが。
それにしても政府がブロックしてアクセス出来ないなんて多分初めてだったので驚いた。
Wikipediaでもマレーシア載ってないし。
ネット検閲
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%A4%9C%E9%96%B2
そして別のブラウザ使ってすぐにアクセス出来てしまったことに、
インターネットの凄さを実感した気がした。
https://www.torproject.org/index.html.en
最近MediumというWebサービスが気になってアクセスしたら、
なにやらマレーシアではアクセスできない。
おかしいなぁ...と思ってもう少しググッてみたら、
マレーシア政府がブロックしてた。
https://www.techinasia.com/medium-blocked-malaysia-sarawak
http://www.engadget.com/2016/01/28/malaysia-medium-block-explainer/
http://fortune.com/2016/05/08/week-ahead-may-8/
なのでマレーシアに居る限りはこのMediumっていうサービスを見ることが出来ない。
....Tor使ってみるか。
という流れ。
結果的にTorで見ることが出来た。
表示速度もそんなに遅くない。
多少もたつく感じ。
ついでにMedium登録してみた。
日本語対応したってどこかに書いてあったが英語である。
サービスの内容もまだよく分かっていないのだが。
それにしても政府がブロックしてアクセス出来ないなんて多分初めてだったので驚いた。
Wikipediaでもマレーシア載ってないし。
ネット検閲
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E6%A4%9C%E9%96%B2
そして別のブラウザ使ってすぐにアクセス出来てしまったことに、
インターネットの凄さを実感した気がした。
久々に読書の時間が増えてきて思うこと。
最近やっとこさ時間と心に余裕が戻ってきたのか読書の時間が増えてきた。
去年も一昨年もそれなりに本は読んでいるんだけど、
冊数は非常に少ない状況で。
今や本を探す頻度も増えてきたし、
あれも読みたい、これも読みたい、と思うこの頃だ。
そうだけれど、
以前読む本を探すのに参考にさせていただいていたブログにも書かれていたし、
最近読んだ本にもあった事がいたく心に刺さっている。
1日1冊読めるほどの速読家ではないのだが、
1日1冊読んでも1年365冊、10年で3650冊(うるう年考慮せず)
1週間1冊だと1年52冊、10年で520冊
自分の過去最高が1年で75冊だ。10年で750冊。
今までの記録からすると約8年間で300冊程度。
1年で27~28冊、10年で275冊。
今日現在、Amazonのほしいものリストには1190点の書籍が並んでいる。
今の読書ペースだとほしいものリストの書籍をすべて読破するのに約43年かかる。
そして、今後もほしいものリストは増え続けていくだろう...
さて俺は読みたい本を全て読めるのだろうか?生きている間に。
こりゃぁもっと読書しないと!!と気合いを入れる話ではないと気付く。
以前からこの事は何となく知っていたし、でもそれは本好きの方々の話だと、
俺ぐらいのレベルにはそれほど切実な話ではないと。
しかし、いや、むしろ本好きの本の虫の貪るようにして読む読者様方々よりも、
俺の方が深刻なんじゃないか。
気ぃ抜いてると何にも読まずに人生終わるんじゃないの。
あんな本こんな本自分にとって最高の本に出会う前に終る人生。
あり得る。
そう考えると俺のしなければならないことは何か。
1ページでも本を読み進めること。
そして自分にとって最高の本を見つける旅の用意を早急にすることだろう....
なんて興奮しながら書いて一息。
落ち着いて冷静になって考えてみる。
とりあえずGoogleは世界中の書籍数を1億2986万4880冊とカウントしたそう。
現時点でこの中から最高の1冊を探し当てるのは非常に厄介だ。
そもそもその中に本当に自分にとって最高の1冊なんて存在するのか。
そんなもの探さずに読書そのもの、そして今目の前にある本を楽しめばいいのだ。
知的好奇心を満たすもの、エンターテイメント性の高い小説、勉強のための参考書と読むものも様々であり、
何が最高かなんて考えずに良くてただ気持よく読書すれば良いんだ。
それが全体として俺にとっての最高の読書になり得る。
もしそれでいつか最高の本に出会えたと思えなければ、
それが俺の読書体験だったと死の間際に楽しむのである。
死の際にそんなこと思わないと思うけど。
遅読家のための読書術
去年も一昨年もそれなりに本は読んでいるんだけど、
冊数は非常に少ない状況で。
今や本を探す頻度も増えてきたし、
あれも読みたい、これも読みたい、と思うこの頃だ。
そうだけれど、
以前読む本を探すのに参考にさせていただいていたブログにも書かれていたし、
最近読んだ本にもあった事がいたく心に刺さっている。
1日1冊読めるほどの速読家ではないのだが、
1日1冊読んでも1年365冊、10年で3650冊(うるう年考慮せず)
1週間1冊だと1年52冊、10年で520冊
自分の過去最高が1年で75冊だ。10年で750冊。
今までの記録からすると約8年間で300冊程度。
1年で27~28冊、10年で275冊。
今日現在、Amazonのほしいものリストには1190点の書籍が並んでいる。
今の読書ペースだとほしいものリストの書籍をすべて読破するのに約43年かかる。
そして、今後もほしいものリストは増え続けていくだろう...
さて俺は読みたい本を全て読めるのだろうか?生きている間に。
こりゃぁもっと読書しないと!!と気合いを入れる話ではないと気付く。
以前からこの事は何となく知っていたし、でもそれは本好きの方々の話だと、
俺ぐらいのレベルにはそれほど切実な話ではないと。
しかし、いや、むしろ本好きの本の虫の貪るようにして読む読者様方々よりも、
俺の方が深刻なんじゃないか。
気ぃ抜いてると何にも読まずに人生終わるんじゃないの。
あんな本こんな本自分にとって最高の本に出会う前に終る人生。
あり得る。
そう考えると俺のしなければならないことは何か。
1ページでも本を読み進めること。
そして自分にとって最高の本を見つける旅の用意を早急にすることだろう....
なんて興奮しながら書いて一息。
落ち着いて冷静になって考えてみる。
とりあえずGoogleは世界中の書籍数を1億2986万4880冊とカウントしたそう。
現時点でこの中から最高の1冊を探し当てるのは非常に厄介だ。
そもそもその中に本当に自分にとって最高の1冊なんて存在するのか。
そんなもの探さずに読書そのもの、そして今目の前にある本を楽しめばいいのだ。
知的好奇心を満たすもの、エンターテイメント性の高い小説、勉強のための参考書と読むものも様々であり、
何が最高かなんて考えずに良くてただ気持よく読書すれば良いんだ。
それが全体として俺にとっての最高の読書になり得る。
もしそれでいつか最高の本に出会えたと思えなければ、
それが俺の読書体験だったと死の間際に楽しむのである。
死の際にそんなこと思わないと思うけど。
遅読家のための読書術
2016/04/02
Laos Si Phan Don行って来た
2016年3月26日から3月31日の6日間使ってラオスのシーパンドンまで行って来た。
海外一人旅。
旅程としては
26日マレーシア
↓
[飛行機]
↓
ヴィエンチャン
↓
[スリーピングバス]
↓
27日パクセ
↓
[バス]
↓
シーパンドン
28日シーパンドン滞在
29日シーパンドン滞在
30日シーパンドン
↓
[バス]
↓
パクセ
↓
[スリーピングバス]
↓
31日ヴィエンチャン
↓
[飛行機]
↓
マレーシア
スリーピングバスを使うことで節約してみた。
飛行機国内線はヴィエンチャン-パクセで大体16,000-17,000円だったけど、
スリーピングバスは大体3,000円。
これに乗ったことが思い出の大半となったわけですけど。
ヴィエンチャンからバスチケットを買う場合は
Local Bus、Express、Sleeping Busの3種類選べるみたいだけど、
パクセ(シーパンドン)からはSleeping Bus一択。
3種類の中でもSleeping Busを推された。
ネットで調べると大体ダブルベッドが用意されていて、
1人で乗るときは隣に知らない人と添い寝になるという話。
結果的に行きも帰りも2人での添い寝は免れたんだが、
そもそもダブルベッドサイズでもない。
バスも大体古い。
ヴィエンチャンのバスステーションの運用システムは紙運用でプチカオス。
行きのバスはいつの間にかバス番号変わってたし、
同乗するヨーロピアンのおばちゃんに教えてもらえなかったら乗れなかったかもしれない。
帰りのバスでは隣のベッドの上にあるエアコンから水漏れしだしてた。
路面状況悪いのでBouncing Sleeping Busが正しい名称だろう。
辿り着いたシーパンドンはヨーロピアンと現地人が半々で居る様に見えた。
たまにココってヨーロッパだったっけ?というぐらい白人しかいない。
3泊中1日だけチャリンコ借りて島を周遊。
あとはまったり読書。
のんびりとした島だった。
ヴィエンチャンでの怪しいおっさんも印象的だった。
詐欺まがいの行動に終始怪しむも最終的には何事もなく。
4月5日からゲンティンハイランドでカジノディーラーをしに来るらしい。
バス乗車までの暇つぶしになったし良かった。
[Sun Set]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[Inside]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[Cows]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[Mekong River]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
直前で借りた地球の歩き方もなかなか活用させていただきました。
D23 地球の歩き方 ラオス 2016~2017 (地球の歩き方 D 23)
一人旅して思ったことは、
やっぱ相方が居た方が楽しいよね。
俺の中の旅行の醍醐味って
その場の雰囲気を相方と共有して楽しむことなんだろなって思った。
妻と一緒に旅行行きたいな。
ていうのが1つ。
また一人旅する時は俺としてはシティ中心で旅程を組んだほうがまったりできるかもしれない。
リアル田舎に行くとホントすることない。
バンコクぐらいが調度いい気がした。
ていうのが2つ目。
海外一人旅。
旅程としては
26日マレーシア
↓
[飛行機]
↓
ヴィエンチャン
↓
[スリーピングバス]
↓
27日パクセ
↓
[バス]
↓
シーパンドン
28日シーパンドン滞在
29日シーパンドン滞在
30日シーパンドン
↓
[バス]
↓
パクセ
↓
[スリーピングバス]
↓
31日ヴィエンチャン
↓
[飛行機]
↓
マレーシア
スリーピングバスを使うことで節約してみた。
飛行機国内線はヴィエンチャン-パクセで大体16,000-17,000円だったけど、
スリーピングバスは大体3,000円。
これに乗ったことが思い出の大半となったわけですけど。
ヴィエンチャンからバスチケットを買う場合は
Local Bus、Express、Sleeping Busの3種類選べるみたいだけど、
パクセ(シーパンドン)からはSleeping Bus一択。
3種類の中でもSleeping Busを推された。
ネットで調べると大体ダブルベッドが用意されていて、
1人で乗るときは隣に知らない人と添い寝になるという話。
結果的に行きも帰りも2人での添い寝は免れたんだが、
そもそもダブルベッドサイズでもない。
バスも大体古い。
ヴィエンチャンのバスステーションの運用システムは紙運用でプチカオス。
行きのバスはいつの間にかバス番号変わってたし、
同乗するヨーロピアンのおばちゃんに教えてもらえなかったら乗れなかったかもしれない。
帰りのバスでは隣のベッドの上にあるエアコンから水漏れしだしてた。
路面状況悪いのでBouncing Sleeping Busが正しい名称だろう。
辿り着いたシーパンドンはヨーロピアンと現地人が半々で居る様に見えた。
たまにココってヨーロッパだったっけ?というぐらい白人しかいない。
3泊中1日だけチャリンコ借りて島を周遊。
あとはまったり読書。
のんびりとした島だった。
ヴィエンチャンでの怪しいおっさんも印象的だった。
詐欺まがいの行動に終始怪しむも最終的には何事もなく。
4月5日からゲンティンハイランドでカジノディーラーをしに来るらしい。
バス乗車までの暇つぶしになったし良かった。
[Sun Set]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[Inside]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[Cows]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
[Mekong River]
shot by PENTAX K-5 with FA77mmF1.8Limited
直前で借りた地球の歩き方もなかなか活用させていただきました。
D23 地球の歩き方 ラオス 2016~2017 (地球の歩き方 D 23)
一人旅して思ったことは、
やっぱ相方が居た方が楽しいよね。
俺の中の旅行の醍醐味って
その場の雰囲気を相方と共有して楽しむことなんだろなって思った。
妻と一緒に旅行行きたいな。
ていうのが1つ。
また一人旅する時は俺としてはシティ中心で旅程を組んだほうがまったりできるかもしれない。
リアル田舎に行くとホントすることない。
バンコクぐらいが調度いい気がした。
ていうのが2つ目。
2016/03/24
2016/03/05
万年筆を使うことにしました
大人の嗜み。
というか、
書き心地のよいボールペンを求めた先にあったもの。
ジェットストリームが愛用だったし、
最近はエナージェルとか使ってみたり。
今でもどちらも書き味のよいボールペンとして認めている。
パイロットのVコーンも買った。
ジェットストリームの次を探してエナージェル買ってみた。
http://blog.kaikaikaukau.com/2016/01/blog-post_14.html
でもいかんせん100円ボールペンはペン軸が細いので
俺の手に馴染まないのが唯一の不満。
いつかはそこそこ太軸の高級ボールペンでも買いたいなぁと思いつつも、
ジェットストリームのリフィルが最高と思っている自分にとっては、
外側だけ良くても総合的に割高に感じてしまうので二の足を踏むのであった。
そういった日々を悶々と過ごしていた中、
そういえばLamyのサファリ持っていたことを思い出す。
どちらかと言えば筆圧が高い方なので、
万年筆よりも水性、ジェルボールペンよりも油性ボールペンが好きなのだが。
多分エナージェルでジェルボールペンを使ってからだろうか。
久しぶりの万年筆のスルスル感にやられる。
軸の太さも丁度よいし、書き疲れがない。
これはいいなぁ、でもサファリはM字で手帳に向かない…
ということでパイロットのカスタムヘリテイジ92のF字を購入。
ついでにLamyのコンバータも購入して2本使いすることにした。
インクは水性なので油性よりも気を使う必要があるが慣れの問題かなと。
滲んだら滲んだで味だということにしている。
手書きは自分がわかれば良いんだと思っているし。
インクはパイロットのBlue Black。
あと極黒も買ったけど、とりあえずBlue Blackを使いきろうと思う。
特にサファリで見れる濃淡が楽しいので…
無駄に何か書きたくなる。
ペン先のニブが摩耗して更に書き心地が変わってくるらしい。
その人の書きグセによってその人ならではの書き心地になる。
というのも刺さるポイントである。
一通り揃えたあとに、サファリのニブだけ交換できることを知る…
マジ?!サファリも手帳用に出来た?!と思ったけど、
サファリはこのままか、むしろB字ぐらいにしてノート専用で使いまくろうかなと思う。
[Fountain Pens]
shot by Xperia M5
パイロット 万年筆 カスタムヘリテイジ92 FKVH15SRSNCF スクリュー式 F(細字)
ラミー 万年筆 ペン先M(中字) サファリ スケルトン L12-M 両用式 コンバーター別売 正規輸入品
ラミー 万年筆用 コンバーター LZ24 サファリ アルスター ネックス用 正規輸入品
パイロット 万年筆インキ INK-70-BB 70ml ブルーブラック
セーラー万年筆 万年筆顔料ボトルインク 13-2001-220 極黒
パイロット Vコーン【黒】 LVE10EFB
というか、
書き心地のよいボールペンを求めた先にあったもの。
ジェットストリームが愛用だったし、
最近はエナージェルとか使ってみたり。
今でもどちらも書き味のよいボールペンとして認めている。
パイロットのVコーンも買った。
ジェットストリームの次を探してエナージェル買ってみた。
http://blog.kaikaikaukau.com/2016/01/blog-post_14.html
でもいかんせん100円ボールペンはペン軸が細いので
俺の手に馴染まないのが唯一の不満。
いつかはそこそこ太軸の高級ボールペンでも買いたいなぁと思いつつも、
ジェットストリームのリフィルが最高と思っている自分にとっては、
外側だけ良くても総合的に割高に感じてしまうので二の足を踏むのであった。
そういった日々を悶々と過ごしていた中、
そういえばLamyのサファリ持っていたことを思い出す。
どちらかと言えば筆圧が高い方なので、
万年筆よりも水性、ジェルボールペンよりも油性ボールペンが好きなのだが。
多分エナージェルでジェルボールペンを使ってからだろうか。
久しぶりの万年筆のスルスル感にやられる。
軸の太さも丁度よいし、書き疲れがない。
これはいいなぁ、でもサファリはM字で手帳に向かない…
ということでパイロットのカスタムヘリテイジ92のF字を購入。
ついでにLamyのコンバータも購入して2本使いすることにした。
インクは水性なので油性よりも気を使う必要があるが慣れの問題かなと。
滲んだら滲んだで味だということにしている。
手書きは自分がわかれば良いんだと思っているし。
インクはパイロットのBlue Black。
あと極黒も買ったけど、とりあえずBlue Blackを使いきろうと思う。
特にサファリで見れる濃淡が楽しいので…
無駄に何か書きたくなる。
ペン先のニブが摩耗して更に書き心地が変わってくるらしい。
その人の書きグセによってその人ならではの書き心地になる。
というのも刺さるポイントである。
一通り揃えたあとに、サファリのニブだけ交換できることを知る…
マジ?!サファリも手帳用に出来た?!と思ったけど、
サファリはこのままか、むしろB字ぐらいにしてノート専用で使いまくろうかなと思う。
[Fountain Pens]
shot by Xperia M5
パイロット 万年筆 カスタムヘリテイジ92 FKVH15SRSNCF スクリュー式 F(細字)
ラミー 万年筆 ペン先M(中字) サファリ スケルトン L12-M 両用式 コンバーター別売 正規輸入品
ラミー 万年筆用 コンバーター LZ24 サファリ アルスター ネックス用 正規輸入品
パイロット 万年筆インキ INK-70-BB 70ml ブルーブラック
セーラー万年筆 万年筆顔料ボトルインク 13-2001-220 極黒
パイロット Vコーン【黒】 LVE10EFB
2016/02/14
Philippine Apo islandに行って来た
2016年2月6日~9日
旧正月の休みを使ってフィリピンに行ってみた。
今までシュノーケルした中で一番楽しかった。
波が立ってもキレイな海は初めての気がする。
そして
トイレの水洗は桶で流す
シャワーは雨水(+海水)
というのも初めてだった。
別の部屋はシャワーもなくて大きな桶に雨水が貯められていた。
ホテルはexpediaのような予約サイトには載っていなくて、
かろうじてホームページがあってそこからコンタクトした。
島についてから部屋を選べるっていう話だったが、
結果一番安い部屋をあてがわれた形となった。
蚊との戦いは終始避けて通れないようなホテルだったが、
蚊帳が非常に便利であると実感できる貴重な時間でもあった。
今回は夫婦2人旅ではなく3人旅でそれもまた良い感じだった。
島全体の感じも良かった。
観光で頑張っているようで頑張りきれていないというか、
島が小さすぎて切り分けできないようで、
地元民の生活がすごく身近に感じる。
2日目のボートが絶対5人乗りじゃない感がとても楽しかった。
2日連続のシュノーケルも初めてで、
日焼けしすぎてその後は強制的にのんびりした。
そのおかげで読書できたのも収穫だ。
連休だからゆっくりするのは当たり前と思いがちなんだけど、
日本人の性なのか旅行するとセカセカと活動してしまう。
それが今回は文字通りゆっくりした、
いや、しなければならなかった時間が持てたのはちょっとした感動を覚えた。
[Apo island see]
shot by K-5 with FA77mmF1.8Limited
[Apo island sea from trekking]
shot by K-5 with FA77mmF1.8Limited
[Apo island sunset]
shot by K-5 with FA77mmF1.8Limited
[Apo island Local children]
shot by K-5 with FA77mmF1.8Limited
旧正月の休みを使ってフィリピンに行ってみた。
今までシュノーケルした中で一番楽しかった。
波が立ってもキレイな海は初めての気がする。
そして
トイレの水洗は桶で流す
シャワーは雨水(+海水)
というのも初めてだった。
別の部屋はシャワーもなくて大きな桶に雨水が貯められていた。
ホテルはexpediaのような予約サイトには載っていなくて、
かろうじてホームページがあってそこからコンタクトした。
島についてから部屋を選べるっていう話だったが、
結果一番安い部屋をあてがわれた形となった。
蚊との戦いは終始避けて通れないようなホテルだったが、
蚊帳が非常に便利であると実感できる貴重な時間でもあった。
今回は夫婦2人旅ではなく3人旅でそれもまた良い感じだった。
島全体の感じも良かった。
観光で頑張っているようで頑張りきれていないというか、
島が小さすぎて切り分けできないようで、
地元民の生活がすごく身近に感じる。
2日目のボートが絶対5人乗りじゃない感がとても楽しかった。
2日連続のシュノーケルも初めてで、
日焼けしすぎてその後は強制的にのんびりした。
そのおかげで読書できたのも収穫だ。
連休だからゆっくりするのは当たり前と思いがちなんだけど、
日本人の性なのか旅行するとセカセカと活動してしまう。
それが今回は文字通りゆっくりした、
いや、しなければならなかった時間が持てたのはちょっとした感動を覚えた。
[Apo island see]
shot by K-5 with FA77mmF1.8Limited
[Apo island sea from trekking]
shot by K-5 with FA77mmF1.8Limited
[Apo island sunset]
shot by K-5 with FA77mmF1.8Limited
[Apo island Local children]
shot by K-5 with FA77mmF1.8Limited
登録:
投稿 (Atom)