2010/12/27

SQ30mで写真を撮った

IMG_0094

クリスマスプレゼントにポケデジSQ30m GARDEN (GREEN)をもらった。
ずっと前から気になってたトイカメラ。
嬉しくて昨日と今日の2日間で合計103枚撮影してみました。
撮った感想は、難しいカメラだと思ったw
ファインダーも液晶もないから撮りたい被写体をちゃんと撮れてるか分からない。
なので、ピントも合ってるか分からない。
シャッターボタン押してからシャッターが切れるまでのタイムラグがあって且つそのタイムラグがランダムで変化する。
慣れるまで時間かかりそうだけど撮れた写真を確認したときの面白さは普通のデジカメ以上のものがあります。
おおーって確認w
楽しいです。

IMG_0043


2010/12/19

ひまわりの無いゴッホなんて

明日で東京展示が終わるゴッホ展。
ゴッホ展
行ってきました新国立美術館。
新国立美術館

ホントは2週間前に行ったんだけど、
めっちゃ混んでて1時間待ちとか書いてたから止めた。
チケットは当日券なので基本当日のみらしいんだけど、
受付の人に聞いたら混んでるので後日でもOKですって。
んで平日に有給取って行こうと思ったけどなかなかチャンスがなく、
しかももうすぐ東京展示が終わるってんでしょうがなく今日行ってきた次第です。

開館10時なので10時に行ってササっと見るべし!と意気込んだのだが、
起きたの9時半。
10時絶対ムリ。
結局、美術館に着いたのは11時前ぐらいでした。

すでに大量の人が。
20分待ち。
。。。しかし俺はゴッホのひまわりが見たいのだ。
この際、それのみをターゲットにして他は諦めることにした。

だらだらと進む長蛇の列。
あぁ。。この人たちホントにゲージュツ好きなんすか?!
ミーハー的にゴッホ?!知ってる!的な感じで来たんなら俺に順番譲れ!
ってイライラし始めた。
しかし、冷静に考えれば俺もその一部なのである。きっと。

やっと順番が来た。
出品作品リストを入手。
よしっ
ひまわりはどこじゃい!
。。。ねーぞ。
人がごった返し、みんな絵を見てる中、俺はまじまじとリスト見てた。
ひまわりねーぞ。
どこにもねーぞ!

いや、そんなハズはない、、
と、他の閲覧者とは微妙に違う挙動不審な動きをしながら館内をフラフラ。。。
無い。
最後まで来ても無い。
一旦、ちょっとだけ戻るが無い。

。。。来た意味無し。
そう思って早々に立ち去ろうと思ったけど、
せめてアルル滞在時代から精神が破綻していった時期のところをもう一度軽く眺めて終了。。。

ゴッホ展でひまわり無いってどういうことだよ!泣

待ち20分
閲覧5分
で昼前に美術館出てきた。
なんだかな。。。
でっかい病院みたいな感じだよ。



まぁ、ゴッホの絵のタッチが変わっていく様がよく分かったのは面白かったけど。
それだけ。
人いすぎ。
遠くからしか見れない。
どの絵にも2m以内に近づけませんでした。
俺がもし背の小さい人間だったら何も見ないで(見れないで)外に出ていたことでしょう。
無念。

ひまわり見てーっ!
と思ったら日本で見れる。
損保ジャパン東郷青児美術館
これ行こう。
ここだ!
俺の求めるものはここにある!

2010/12/18

ブルーバックになったノートPCをなんとか直してみた

ノートPC仕様は以下の通り。
dynabook XT/3516LDSW
メモリ:256MB
HDD:60GB
OS:Windows XP

dynabook.comで無線LANのドライバをダウンロードしてドライバアップデートで直ったくさい。

経緯を以下に記す。
ノートPCがブルーバックになって何やら英語の文字を吐き出している。





コマンドやファイル名っぽいところは無視して英語だけ一生懸命読んでみる。
softwareかhardwareが壊れてるっぽいよ
だって。

聞けば、一度勝手に初期化されたことがあるらしく、それから調子が悪いらしい。
どこまで何をされたのか不明だ。
とりあえずHDDを交換してみたい。
そして今流行りのSSDに交換してみたい。
てかSSD使ってみたい。
その気持ちが勝ってSSD購入を決意。
ついでにメモリが256MBなのでこれはさすがにキツイだろということでメモリ増設もすることにした。

もう夜なのでお店はやってない。
購入は後日にして、下準備をすることにした。
まずは、リカバリディスクを用意する。
リカバリディスクは同梱されていないようなので作成から。
やり方はdynacook.comのサイトからマニュアルをゲットして行った。
http://dynabook.com

立ち上げるとすぐブルーバックになってしまうのでセーフモードで作成。
DVD2枚分になりました。

SSDとメモリを秋葉原で購入。
kingston 64GB
SILICON POWER DDR333 PC2700 1GB
合計で約1万円
これで復活するなら安いもんだろ。

Amazonだと似たようなもので1万超える。
Kingston 128GB (stand along) SNV425-S2/128GB
Kingston 128GB (stand along) SNV425-S2/128GB

BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2700 (DDR333) 1GB DN333-A1G/E
BUFFALO ノートPC用増設メモリ PC2700 (DDR333) 1GB DN333-A1G/E

ブルーバックのPCと並べてみた。
これから移植です。



んで、まずはメモリから交換してみることにした。
冷静に考えると256MBは今どき足りなすぎるんじゃないかと。
1GBでも足りないだろと言われる時代だと思われる。
Windows XPだから許せるメモリ容量と思われる。
まずはメモリ不足を疑ってみた。

装着。
メモリがちゃんと認識されているか確認のためセーフモードで起動。
1GB認識されてる。
合計で1264MBだって。
なんか微妙に少ない気がするが良く分からないから気にしないことにした。

んで通常起動。
ブルーバック。

メモリじゃないのか。

では直すためというよりも単純にやってみたかったSSD換装を行うことにする。
HDDを取り外す。
。。。
これ。。
IDEやん。
Ultra ATA。。。
俺買ってきたのSATA。
。。。
取り付け不可orz

ショックでかくてちょっとだけボーっとする。
Ultra ATA - SATA変換アダプタ
を検索しまくる。
あるけどでかい。
ノートPCにはムリだーっorz
最終的にめっちゃ小さいのも探せたけど、さすがにノートPCにはムリだった。。。

しょうがないのでHDDでAmazonで購入。
Ultra ATAのSSDは高いのでHDD。
しかも高いけどUltra ATAだから遅い。。。SSDじゃなくていいじゃんって思ってくる。
秋葉原で買ったSSDも転送速度早くないけどまぁまぁ安かったし。
ついでにSSDを外付けで使えるようにケースも購入。
あぁ、無駄な買い物。
てか、なんとなくHDDは買わなくていいんじゃないか?と思ったがここまで来たら、ぇえい!ままよ!ってな感じで購入。
しめて約6000円。
ちょいと高い買い物してる気がしてきた。

ちゃんとUltra ATA (= PATA)であることを確認。
Western Digital Scorpio Blue 2.5inch 5400rpm 80GB 8MB PATA WD800BEVE
Western Digital Scorpio Blue 2.5inch 5400rpm 80GB 8MB PATA WD800BEVE

SSDを外付けにするためのケース。
タイムリー GROOVY 2.5
タイムリー GROOVY 2.5"HDD CASE SATA接続2.5"HDD専用/ブラック SATA2-CASE2.5 BK

HDDとケース到着。
まずはSSDにケース装着して外付けSSD作成。
FET32フォーマットにして完了。
ちなみに、32GB以上はWindows標準のフォーマッターではフォーマットできない。
ので、フリーソフトを使ってフォーマット。
Fat32Formatter
http://tokiwa.qee.jp/download/Fat32Formatter/Fat32Formatter.html

んで、本題のHDD換装。
ホントの本題はSSD換装だったんだけどね。。。orz
換装したら電源ON & F2連打。
BIOSでCD/DVDドライブを選択してリカバリディスクを挿入。
難なく終了。

ふぅ。
これでブルーバックも解消されたな。
と勝手に思い込んで電源ON。
ブルーバック。orz
ハードじゃないじゃん。。。

こっからはかなりメンドイぞと心してかかる。
てかやっとここで真面目にブルーバックに書いてる文字を読んでみた。
英語の文章以外でキーワードになりそうなのが、

DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL

STOP : 0x000000D1...

NDIS.sys

この3つのようだ。
"DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL"でググってみた。
Windowsのサポートサイトにたどり着く。
しかし、サポートが終了しているからなのか更新プログラムがダウンロードできない。
どーすんべ?と思ってたらPCに入ってるXPはSP2だった。
んで、検索してたどり着いた更新プログラムの対応OSはXP SP2。
SP3にすれば更新プログラムが盛り込まれたソフトに更新されるんじゃないか?
と思いSP3にアップデートだ。
ネットにつなげられないので別のPCでさっきフォーマットしたばっかのSSDにダウンロード。
んでアップデート。

よし!
電源ON!
ブルーバック。

うーん。

もしかして元々の256MBのメモリが中途半端にぶっ壊れてるとか?
と思って256MBを外してみる。
特に変化なし。

次にNDIS.sysってのはなんじゃい?ってことでググってみる。
ネットワーク関連のファイルらしい。
。。。だから?
よく分からんが、無線LANで競合が発生してブルーバックになることもあるとかないとか。
じゃぁってデバイスマネージャでここら辺みたけどだれも競合してない。
でも確かに何度も症状再現していると症状が現れるのは決まって無線LAN設定の時になる。

もう少しググってみると、メーカーサイトで無線LANの更新プログラムがアップされててそれで直ったって。
なに!
そこまで見てなかった。
もう一度dynabook.comへ。
http://dynabook.com

あった。
Intel(R)無線LANドライバとPROSet Utilityのアップデート(type 2)

よくある質問(FAQ)にもあった。
起動中/使用中にブルースクリーン画面になり”STOP : 0x000000D1”または”STOP : 0x000000OA”エラーが表示される<Intel社製無線LAN搭載機種限定(その2)>

でもこれには
W22N51.sys
が表示される場合の対処方法ってある。

NDIS.sysじゃないぞ。。。
まぁ、試してみる価値はあるかも。
てか今んとここれ以外に方法なし。

もう一度別のPCでダウンロードしてSSDで移植。
アップデート。
セーフモードではアップデートできませんだって。
なにー、セーフモードじゃなきゃブルーバックなるんだよバカヤロー。
と思ってたら、無線LANのスイッチもOFFにしてくださいって。

ん?
もしかして、無線LANが原因ならばOFFってればブルーバックにならないかも?
ってことで無線LANをOFFにして、通常起動してアップデート。
アップデートできた。
ってことはやっぱり無線LANが原因だったのかも?

再起動されて通常起動。
無線LAN設定。
普通に動く。
普通にネットにつながる。
XP SP3の更新プログラムが90個以上もダウンロードされる。
普通に更新される。
シャットダウン。
外してた256MBのメモリを付ける。
通常起動。
大丈夫。

これかぁ。。もしや。
ほっと一息、そしてHDDはやっぱりムダだった気がしてならない。。。
これならHDD買わないでもう1GB増設して2GBにすればよかった。。。
まぁ、80GB/5400rpmなのでちょびっと性能アップしたってことで自分を慰める。

Nortonも入れたし、あとはしばらく使って様子をみて終了かな。
実働約3日間かけて終了。

2004年9月の製品なので単純に7年使ってることになるのか。。。
物持ちがいいというか、このスペックで事足りてた?ってこともスゴイ。
まぁ、写真も外付けHDDに保存してネットサーフィンしかしなければ十分なのかも。。。?

あとはマメにソフトやドライバのアップデートするってことですね!
んー、もうやりたくない!笑
でもSSD換装は次回やりたい!
もう少し安くなったらチャレンジです!

ブルーバックはとりあえずOK!
と思ったらOfficeが無くなってることに気付く。
え~?!
と焦ってたら別のCD-ROMで再インストールするらしい。
よかったよかった(^^)

2010/12/13

渋谷HMV跡

FOREVER 21建設中。



CD買うといえば渋谷HMVでした。
それが今年8月に閉店。


未だ、閉店間際にあったフライヤー持ってます。
(写真横になってるね。。。仕方なし。)
俺の方こそありがとう。
って感じw
渋谷HMV閉店してからめっきりCD買わなくなりました。
もっぱらYoutubeっす。
なんか視聴しに行こう!っていう気が起きなくなってしまった。。
てか渋谷に行けばまずHMV行きますかっ!ってなノリだったんですけど、
そのHMVが無くなった今。
さて、俺はどこでCD視聴すればいいんすか?
みたいな感じになってしまいました。
んで、久しぶりに旧渋谷HMVの前を通りかかると。
FOREVER 21。
ほぼ行く機会ないし。。。
不意打ちでHMVリニューアルオープン!とかだったら超HAPPY!だったんですけど。
まぁ、音楽もDL配信は今では主流になりつつある?んでしょうから。。。

ソニーからMDR-EX800STってのが出てましたね。
http://www.smci.jp/MDR-EX800ST/

Sony / ソニー MDR-EX800ST ( MDREX800ST ) ヘッドホン インナーイヤータイプ
Sony / ソニー MDR-EX800ST ( MDREX800ST ) ヘッドホン インナーイヤータイプ

MDR-CD900STのインナーイヤーバージョン的な。
これもモバイル的な流れに乗ってるんだろうか?と勘ぐってしまった。
でも俺的にスッゴイ購買意欲を刺激される一品ですね。
既にMDR-CD900STは持ってるし。

SONY MDR-CD900ST
SONY MDR-CD900ST

ちなみに輸入版のMDR-7506も持ってるw

SONY MDR-7506 モニターヘッドホン
SONY MDR-7506 モニターヘッドホン

MDR-CD900STはけっこう高域がキツイ感じ。
MDR-7506はMDR-CD900STより低域が出ている。
耐圧が違うからきっとユニットも違うと思われる。
ゆえに周波数特性も違う。
MDR-CD900STの方が広帯域です。
耐圧もMDR-CD900STの方が高い。
折りたためる分、MDR-7506の方が普段用としては使える感じ。
リスニング用としてもMDR-7506の方が耳に優しい音質かもしれない。
でもMDR-CD900STはめっちゃ軽い。
なのでこちらも軽さとしては持ち運ぶにはそんなに苦にはならないかもしれない。
なかなかクリアで硬め?な音質と思われるのでそういうのが好みならオススメですね。

ちなみに俺は家ではもっぱらMDR-7506ですw
まぁ使う時ってなんちゃってDJする時だけなんで、
音質うんぬんというよりかはDJする場合はMDR-7506の方が使い易いってだけですw
まぁ、DJ用でないのでMDR-7506でもDJ用ヘッドフォンよりは使いにくいんですけど。
リスニングオンリーで使うなら俺はMDR-CD900ST使いたいです。
低域に物足りなさを感じますけど断然MDR-CD900ST好きですね。
まぁ、ぶっちゃけ家でヘッドフォンして音楽聴くことないんで、MDR-CD900STはほとんど出番ないですw
でもいいヘッドフォンだと思います。

。。。なんか話がそれたな。

とにかく、渋谷にもう一度HMV復活してくんないかなぁ。。。
そう思う寂しさ満載の渋谷HMV跡なのでした。

2010/12/07

ボールペンの定番 Parker ジョッター フライター ボールペンを買ってしまった。

自称文房具マニア。
最近ボールペンを買いました。

PARKER JOTTER ジョッター フライター ボールペン S1140312
PARKER JOTTER ジョッター フライター ボールペン S1140312

パーカーの定番ボールペン。
オールステンレスで見た目が高級っぽく見える。
書き味はいたって普通のボールペン。

今まで使っていたお気に入りのボールペン。

三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリーム0.7mm 黒
三菱鉛筆 油性ボールペン ジェットストリーム0.7mm 黒

こちらを使い切ったため、新たな文房具の旅に出ようと探した次第です。
てか、こっちも購入してたの忘れてた。

ビクーニャボールペン0.7 K軸【黒】 BX157K
ビクーニャボールペン0.7 K軸【黒】 BX157K

ぶっちゃけジェットストリームとビクーニャの書き味にパーカージョッターの書き味は遠く及ばない。
てか比べちゃいけないw
ボールペンは日々進化してるんですなぁ。。。

とりあえず、ビクーニャとジョッターの2本使いで仕事はすることにした。
ジョッターはリフィルも1本買ってしまったので、今後気に入ることを願って使うことにする。
ボールペン自体の見た目的にはジョッターの方が格段上品なんだが、
書き味とそのインクの発色はビクーニャが勝ると思う。
ただし、ビクーニャはボールペン自体の見た目はただの100円ボールペン。
ボールペン自体の所有欲を満たしてくれるのはジョッターかと。
しかも1000円台とお手ごろ価格。
これでこの手触りなら文句は無い。
あとは使い込んでいくことで自分に合うかどうかだ。
末永くお付き合いできることを願う。


2010/12/03

iPhone4用に買ったバッテリージャケット

使ってないです。
はい。
結局また無料でゲットした透明のケースを付けてる。

なぜなら。
micro-Bのコネクタが接触不良になったから。
うまい具合に接続しないと充電しなくなったから。
コネクタつなぐだけで、ペロリッペロリッって接続されたりされなかったり。
ほら、やっぱりmicro-Bダメやん。。
てことで別々で充電して鞄に放り込んである。
万一充電なくなったとき用。
常時装備はやめました。

mini-BのUSBコネクタのバッテリージャケットは。

MiLi iPhone 4用バッテリー付きプロテクトケース MiLi Power Spring 4 HI-C23
MiLi iPhone 4用バッテリー付きプロテクトケース MiLi Power Spring 4 HI-C23


EXOGEAR iPhone4用バッテリージャケット exolife ブラック E125
EXOGEAR iPhone4用バッテリージャケット exolife ブラック E125

こいつらっぽい。
あー、こっち買っとけば良かったかも。
でもまぁいいや。
やっぱりコンパクトな方が普段はいいんです。
1日中まったく充電する機会がなさそうなときだけ装着する。
そういう習慣にしたいと思います。

バッテリージャケットを装着していて思ったことは、
iPhone自体の充放電があんまりなくなっちゃうのでバッテリーの寿命が通常より短くなるんじゃないか?
という懸念。
まぁ、電池にそんなに詳しいわけでもないので根拠はほぼ皆無ですが。
大体はちゃんと充放電しているほうが良いって聞くから。
ノートPCのバッテリーもそうらしいし。
ずっと充電したまま使っているとバッテリーの寿命は短くなるらしい。
気を付けようと家のPCは使うときは充電外して使ってる。
実態はベッドの上で使うからアダプタのケーブルが邪魔で外すだけなんだけど。

まぁ、そういうことでバッテリージャケットは俺の鞄の住人となりました。

Enjoy iPhone!
peace.