2007/03/23

気持ちがちょっとスピンアウト

連続して3人の濃いメンツに遭遇。


1人目。
凸と会いました。
また近々会いますけど。
2周年と26周年おめでとう。


2人目。
美流さんと会いました。
ちょっとお手伝いしました。
Sircus DJs 聞きたくなりました。


3人目。
園山くんと会いました。
冒険王。
今回は南半球からの帰還。
お土産にTシャツをもらう。
ありがとう、めっちゃ嬉しい。

なんだかこの3人に会って、
バッドループから少し抜けた感が。
いいね~。

1人遊びには限界がある。
人って1人じゃ生きられないんだよっ!ていうことですか。
やっぱり休みの日は適度に誰かと会おうって思った。
寂しがり屋っていうか、なんつ~か。
たまの1人が楽しいんだよね。

2007/03/08

もったいないオバケ

秋田だけじゃあないと思うけど、
茄子とか人参とかのオバケのCMがガキの頃に流れていたと思う。
(特に茄子のオバケは覚えている。)
ちゃんと野菜食え~みたいな。
テレビをつける度にやってるもんだから、
その頃はすっかり「もったいない」という言葉が刷り込まれた。

だからといって野菜をちゃんと食べたり、モノを大事にするような子供であった覚えはないですけど。
でも何かしらは意識の奥に残ったんじゃない?と。
やっぱりガキの頃の刷り込みというか印象的な思い出っていうのは、
その後の性格形成に大きく影響を与えると考えるんです。
ゆえに今の私は捨てられない症候群なんだと。

…別に片付けられないことの言い訳をしたいんじゃないんですけど。
今の自分の状況を考えた時に一体どんな言葉を刷り込まれてれば良かったかな~と。
最近思うのは、時は金なりってことです。
1日30時間ぐらい欲しいですね。
もしくは1日1~2時間の睡眠で大丈夫な体。
今のところ、特に仕事が忙しいとかそんなんじゃないんですけど。
それでも、
時間足りないよ~!と。
あっという間に時間が過ぎるんです。
公論読んで以来か?頭の中で終わりの無い議論が延々と繰り返されて。
別に大したこと考えてもいないんですが、気付けば明け方…
までもいかなくとも2時は普通に回っちゃうんですよね。どんなに眠くても。
そんな1人会議的な結論出なけりゃ相槌もないという軽い消化不良を起こしつつある状況に対して、
つい先日に1人公論が始まったわけです。
(間違いなく悪循環ですな。)
グールグル何周かしたぐらいに、ちょっと気付いたんですよね。
こうやって自閉症みたいな悶々とした引き篭もりに成り下がるツールを手に入れてた事を。

メモリオーディオ。
コレですよコレ。
入手以来、毎日使ってます。
通勤時、他の人も使ってるの見ますけど。
実はコレが曲者だと思うんです。
何処にいても自分の世界に浸れちゃうツール。
今ではカナル型のイヤフォンも流行ってるようだし、
ますます外界との遮断性UP。

コレっていいけどアブナイとも思うわけですよ。
人っていうのは刺激を受けて成長するもんです。
(何を偉そうに…と自分で思う。)
その刺激ってのはすべからく大半が外界からやってくるもんですよ。
でもこのツールによって外界とシャットアウトしちゃうわけです。
どこにいても。
温室育ちですよ。
音質で温室育ちですよ。


んなこと言いながらも使いますけど。
だって音楽好きですから。
シャッフル機能を使った時の思わぬミックスぶりに街中でもニヤリとしちゃいますから。
ランチタイムスピークスの次にチャラの曲が流れた時はぶっ飛んだ。
(この組み合わせにヤられるのは私だけだと思いますけど。)

こんなことを考えて。
通勤時にポータブル機器で音楽聴いたり動画見てる人を見ると、
この人たちも悶々と自分の世界を生きているのかなぁ~と思ってる近頃。
ていうか、悶々としているのは私だけでしょうね。
もだえている暇があったら何かしたほういいですね。
その何かって言ったらさぁ…と、もだえちゃってる…
早くこのバッドループから抜け出さないと。
轍が出来つつあって、なかなか抜けらんないのよ。
…もったいないです。

2007/02/26

愛だよ愛


ココ最近で私のまわりで
4~5組ぐらい結婚したり、
2~3組ぐらい子供誕生したり、
1組ぐらいカップルなったり、
1~2組ぐらいもうすぐ結婚したり。
嬉しいことが沢山。

まぁ、所帯ってやつですよ。
まわりはそんなの持っちゃう年頃です。
その渦中に私もいるんですけどね。

如何せん、もう数年も彼女やらなんやらいないと
いつの間にやらいなくても良くなっちゃってる自分がいて。
合コンだ飲み会だと騒いでも目的は間違いなく騒ぐこと1点となっています。
これは男というか雄として動物的に致命傷のような気もせんでもないが。
とりあえず気にせず。

それにしても一気に来たな~と。
社会人なって4、5年ぐらいは過ぎてる人が大半なんですけど、
そろそろ頃合ってのもあるんでしょうな。
頃合だとしてもね~…決心した男女にリスペクトですね。
結婚した4~5組もこれからする組も出来ちゃった婚はいないはずなのよ。
把握してる限りでは。
だから結構スゴイって思っちゃう。

大人ですね。
みんな、大人になったのね…
もう、お酒飲んでも程よい感じで終わっちゃったり、
飲んでも飲まれないんだよっ!
それが大人なんだよね…

やっぱり結婚決めるってことは、ある程度落ち着いてきたってことで、
家に帰ってもあんまりイチャイチャしないんですかね?
ニャンニャンしないんですかね?
それすらも超越した何かがあるってことですか?
うーん…
実際、年代問わず夫婦を見ると、
やっぱり彼氏彼女とは何か違うね。
そういう主観を持って見てるってのもあるんだろうけど。
5、6年付き合ってるカップルと1年経たないうちに結婚したカップルでも
後者のカップルの方がスゴイというか深いというか…
私だけかな?そう思うのは…
まぁ、前者も結婚しちゃえば同じに思えるんですけどね。
つまりは彼氏彼女な関係と夫婦の関係ってのは格が違うと。
独り身の私はそう思うわけですよ。

まぁ、彼女もいなけりゃ、髪を伸ばして喜んでるアホが
そんなこと思ってるからってどうしたことでもないんですけど。
最近、あまりにもお祝い事が顕著なもんで、ふと思ったわけです。

それにしても周りはマジで2人で1人みたいな状態になってくんですけど。
それじゃあ、私としては多少困るところもあり。
誘ってもなかなかつかまらない状況ってのはしんどいです。
そんな状況を危惧して?とりあえずココ数週間は誰も誘わず家で過ごしてみる。
一人でいると寝てばっかなんですが、
一人遊びももう少し覚えようと企みつつ。
とりあえず家のゴルゴ13が少し増えました。