2023/01/13

アーユルチェア プレミアムモデル01を買いました。

アーユルチェア プレミアムモデル01 "も" 買いました。

  

アーユルチェアは基本的にセールしていないのだけども、Amazonが1月にセールしていて安く購入する機会があったため購入。

プレミアムモデル01を買う前にメディカルシートを買って会社で使っている。
プレミアムモデル01やオクトパスはちょっと高いので先にメディカルシートでお試ししてみたわけである。
メディカルシートもソコソコ高いんだけども、簡単にぎっくり腰になってしまうような腰痛持ちの私にとっては試す価値はあると思い購入。


約3か月程度使い続けた結果、腰痛持ちの私にとって思っていた以上に具合がよかった。
いろいろなレビューにあるように、確かにお尻が痛い。しかしながら、そのツラさを上回る程度に腰の調子が良い。
これは自宅にもあった方がよいと思いたち、今回はプレミアムモデル01を自宅用に購入するに至った。
お尻に痛さよりも、ぎっくり腰になった時のツラさの方を避けたいのである。
アーユルチェアによって座骨で座る感覚を養えて、普通の椅子でもそれなりに座骨で座れるようになり、座ってる時の姿勢が良くなっていることを実感できる。
腰に不安がある人にはけっこうオススメできると思う。



2022/02/23

Steamでover cooked!2を遊んでみた

 YoutubeでOver Cooked!2とSuper Bunny Manを遊んでいる動画を見て、やってみたいなぁと思っていた。家には10年以上前に買ったPS3のみ。コントローラーも経年劣化で全然言うこと聞かない。一念発起してNintendo Switch買っちゃうか!とビックカメラに見に行くものの。アクセサリの多さと本体もなんか色々あって、一体どれを買ったら俺はover cooked!2ができるのか??と、ゲーム機自体をみるのが久しぶり過ぎて日和る。パンフレットだけもらって、ちょっとカフェで落ち着いて読むかとビックカメラを脱出。

なるほどLite以外の本体とソフトを買えばとにかくOver cooked!2はできるらしい。じゃぁ買うか。。となったのだが、一度日和ったのも影響してか、そもそも見るのは楽しいOver Cooked!2だが果たしてプレイして楽しいと思うのかわからないものに4万円前後ホイっと出すのも気が引けてきて一旦帰宅。

なんとか安く試す方法はないものか...と考えていたらSteamとなるものがあることを思い出す。Steam Linkなるものでテレビでも遊べるらしいし、Nintendo Switch買うより安上がりだ。ついでにPS3でも使えるコントローラー買ってしまえと購入。


Logicool G ロジクール G ゲームパッド コントローラー F310r PC ゲーム 有線 usb FF14 Windows版推奨 国内正規品 【 ファイナルファンタジーXIV 推奨周辺機器 】 


これで1万円以内でover cooked!2がやれるようになった。そして夜な夜な遊ぶことになる...
いまではSteamのようなプラットフォームがいろいろ出てきているそうなのだが、いまさらながらPCゲームも体験できたようで楽しい。

2021/08/30

自作PCのCドライブの空き容量が心もとなくなってきたのでSSD換装してみた。

WD Black M.2 2280の250GBを使っていたけど空き容量が残り50GBぐらいだったので、そろそろ容量増やしてもいいかな?と思い1TBのM.2 2280にした。
WD Blackだと高いけどWD Blueだと250GBよりもちょっと高い程度だったので1TBを選択。
読み取りや書き込み速度が少し落ちてしまうけれども、大して重い作業するわけでもないので問題ないだろうと思うことにした。
OSやアプリを一からインストールとか嫌なので。。
クローン作製ソフトを使おう!!!と思い立ち、SSDだけでなくM.2 SSD USB変換ケースも購入。

PXL_20210829_070113906
[WD Blue 1TBとSSDケース]
Shot by pixel 5 

PXL_20210829_134758977
[WD Blue 1TB]
Shot by pixel 5 

しかしながら最近はFreeソフトではクローン作製できなくなっていたりするらしく、どのソフトを使ったらいいのか。。。いろいろと検索していくとそもそもWindowsに標準搭載されている機能で対応できるらしい。
Windows10のバックアップの機能を使う。

大まかな流れとして
1) 回復ディスクとシステムイメージを作る。
2) CドライブのM.2 SSDを入れ替える。
3) 回復ディスクでパソコン起動
4) システムイメージを使って回復
5) ボリュームを拡張

必要なものは3つ。
・換装するM.2 SSD
 今回購入した1TBのM.2 SSD

・回復ディスク用のUSBメモリ
 手持ちの16GBのUSBメモリをフォーマットして使用。

・システムイメージ用のSSDまたはHDD
 予想外だったが探したら256GBの2.5inchSSD発見。USB変換も発見したけど遅かったのでフォーマット後にPCケースに取り付けてSATA接続。ポート空いててラッキー。システムイメージ用のSSDは現状Cドライブで占めている容量以上あればOKな様子。

まさかのM.2SSDケースは不要という事態に。。。

参考にさせていただいたサイト




換装後に回復パーティションが2つあってボリューム拡張にてこずったけどもDISKPARTを駆使してなんとか拡張に成功。これでまたしばらく問題ないでしょう。。。
使い勝手?速度的なものは体感では全くわからず。
一応様子見ということで交換後の余ったM.2 SSDはしばらく保管。

PCケースも変えてみたいんだけど、気になるやつは高いので、もうしばらくこのままで。。