2006/02/27

免許更新


やっとGET。
唯一の資格。
以前にも行ったため、講習のみでした。

違反者講習?のため1時間半ぐらいの拘束でした。

映画鑑賞
資料配布
新法や改正等の講習

の手順で。
映画のタイトルは、
『ママ、帰ってこないの』

微妙なタイトルと思いながらも、見ていくうちに感情移入してしまう自分。人情モノに弱い。

安全運転しなくちゃいけませんとマインドコントロールされっぱなし。

ホロリときそうになったところに、映画のおじさん役で見栄晴が登場。

私的にはどっちかっつうと、あんまりシリアスな所で出てくる役者な感じではないので、メチャクチャ微妙な気分になり。

せっかく?のマインドコントロールも解除されました。


なんか危険運転致死傷罪ってのが平成13年からあるらしく。
17年に改正されて。

ハンパない運転をしてハンパない事故起こすとハンパない刑罰が下るというハンパない刑法でした。

4輪以上の自動車に適用されるらしいです。
私は現在は基本的に2輪が主なため適用されませんが気をつけたいものです。

2006/01/30

二俣川shit


免許更新。
神奈川県民は近場の警察署か二俣川にある運転免許試験場へ行くことになる。
ホントのところ平日に近場の警察署に行ってサクっと終わらせようと考えていたが、会社を遅刻するのはいけないと安い愛社精神から日曜にわざわざ二俣川へ。

約1時間かけて到着。
2時半過ぎぐらいに建物の中へ…

入り口すぐに引き止められ。
もう受付終わりました?
なにやら私は違反者講習らしく。
優良者は4時まで…へ~…

受付だけでも済ませると次くる時は講習受けるだけでいいらしく、とりあえず中へと進む…

視力検査、印紙購入、受付、顔写真撮影。
各セクションの度にもう講習受けられないよと言われ、めんどい。

免許証の裏にたっぷりとハンコを押される。
住所変更のため、既に書き込まれまくっていたので事務のおばちゃんが5分ぐらい悪戦苦闘し。
ハンコの1つに違反という文字が押印され。
自分の人生そのものが違反だと言われた気がして少し凹む。

またここへ来るのか…

時間をちゃんと確認するのが社会人です。

2006/01/08

開きました。小さくなりました。

2度目。

気胸。


以前は左側。
今回は右側逝きました~。
前は管通して治療しましたが、今回は放置。
肺は膨らんだようですが咳がなかなかおさまらなく。

俺はハードコアだといいながらタバコを辞めず。
…ちょっと不安で。

先生に「肺に良い食べ物とかってあるんですか?」と聞いたところ、
「…」
ですよね!無いですよねっ!聞いたこと無いし!って感じで。

とりあえず両肺逝ったっつーことで手術勧められる始末。
死ぬ時は死ぬんだよ!
って思うけど、中途半端に苦しい思いするのが現実だろうなと。
ちょっとばかし真剣に手術を考える。

体は大事にしましょう。